バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

全ての愛車レビュー

スズキ GSX1300R HAYABUSA|隼 ハヤブサ

とにかく乗りやすいです。

投稿日:2022年12月13日

評価:(5.0)

年式:年
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:23.0km/L


満足している点

165cm、股下78cm、両足ともに少しかかとが浮く程度です。
片足ならベタづきです。

電子制御が豊富ですし、とにかく走りやすい、乗りやすい。
シートも何時間座っていても疲れません。
距離:200〜300kmそのまま走り続けても苦になりませんでした。

前傾姿勢ですが、慣れると気になりません。
というか、こういうバイクだからこその姿勢ですが、
これが普通だよね?という感じで疲れはありません。
2世代ハヤブサに比べて1.2cmハンドル位置が手前ですが、
その1.2cmの差は大きいです。
KAWASAKI:14Rとかはもう少し手前、もう少しアップですけどね。
あれのハンドル位置は楽です。

Aモードをメインにユーザー設定していました。
他のモードはかったるくて使用する気にならない。
MT09、ハヤブサ、他のもそうですが、Youtubeなど紹介されていますが、加速が凄いのはどのバイクでもそうです。
大げさに騒ぐ程ではありません。
それで騒ぐのは乗り物あまり慣れてないのかな?
それか大げさに騒いでるだけか…
確かに脳が後ろに置いていかれるくらいの加速はできますが、
騒ぐ程ではありません。
でもそういう加速ができるバイクであるのは事実です。

重くて大きいですが、押し引きは楽です。
これは慣れとしかいいようがありません。
倒すのを怖がって乗らないのはもったいないです。

最近のスズキ車は、ローRPMアシストがついていますが、
この排気量でついてるのはハヤブサだけです。
1〜2速は当然ですが、これでかなりキツイ坂道でもアクセル不要で登れるくらいです。
ノッキング起きやすいですが、アクセル不要で6速発進もできました。
半クラッチ、アクセス操作が苦手な人、スズキのローRPMはオススメです。
渋滞時のトロトロ走る場合でも、アクセル不要でクラッチ操作だけで前進し速度調整可能です。
ノーマルレバーだと少し重く感じますが、レバーを他社のものに交換し、自分の手に合ったものにすると、何時間操作しても疲れません(私はそうでした)

不満な点

フルカウルタイプなので、ビビり音が出る時があります。
どこから出てるのか自分で対処できる人なら問題ないレベルです。
クッション材や両面テープなどで詰めるなどすれば対処できます。
どのバイクでもそうですが、こういうのは自分で対処してこその楽しみです。
音がするからとショップに任せるのではなく、自分で考え対処しましょう。

それ以外はとくにありません。
あえていうなら、ブレーキ、クラッチの位置、レバーの上げ下げ幅をもう少し取れてもよかったかなと。

これから購入する人へのアドバイス

ストック状態でも楽しめますが、自分用に色々カスタムすることでさらに楽しめるバイクだと思います。

サス、マフラーをはじめ、色々な個所をカスタムしました。
ノーマル状態と違い、さらに乗りやすく走りやすくなります。

出そうと思えば簡単に速度が出せるバイクです。
自制心を学べるバイクですw
速度出したければサーキットに行けばいいんです。
高速道路、下道(公道)で速度出す意味はありません。

このバイク、サイズは大きいですが、車幅を理解していればすり抜けも簡単です。

速度出してる車、バイクで迷惑なのがいると、笑えるくらいに優越感を感じれます。
必死になって出してるなと…
こちらは1速で100km以上出ますし、ギヤを上げていくとさらに…
6速加速も楽ですね。
なので、速度出すことが簡単なだけに、交通ルール、マナーをしっかり守ることを学べるバイクです。

それだけの速度を出せるバイクという余裕がある為、下手な運転はできません。
というか、したくないです。
意味のない空吹かしとか無駄なことはする気になりませんね。

高速走っていても、ある程度速度を抑え、追い抜いていった車やバイクにあっという間に追いついてダラダラ走る。
そんなことが簡単にできます(交通ルール守って)

峠に行っても楽しめますし、高速移動も楽。
メガスポーツツアラー、重量さへ気にしなければ本当に乗りやすいバイクです。


0人がグー!を付けています。

ホンダ GOLDWING GL1800/GL1500|ゴールドウイング

エンストしませんよ?

投稿日:2022年12月13日

評価:(4.0)

年式:年
燃費:一般道:18.0km/L 高速道:21.0km/L


満足している点

車体は大きく、重いですが、その状態で押し引きするわけではなく、
微速前後進のウォーキングモードを使用する為、取り扱いは問題ありません。

身長165cm、股下78cmで十分足つき良いですが、某ショップにてシート加工してもらい、さらに乗り心地+足つきよくしています。

知り合いのGL1800を乗らせてもらったのが最初ですが、
DCTでエンストが出ていたのは2018年〜2020年頃のものですよね。
2021年モデル以降でエンストは聞いたことがありません。
乗ってる方にも聞きましたが、1度も出ていないとのこと。
21年から対策されたとか聞きました。
それ以前のは、バッテリーリセットやらECU書き換えとかで対策がどうのとは聞いたことあります。

アイドリングストップは車でもバイクでも最近はついているので、それと同じです。
他のもので慣れているならどうということはありません。
私はバッテリー負荷はかけたくないので「オフ」にしています。

積載性があり、とにかく便利。
アルミボックス、パニアなど後付けタイプと違い、一体感があるのでよいです。

大きいけどデザインも含め統一感がありよいですね。

不満な点

やはり重量でしょうか。
と言っても、微速前後進のウォーキングモードがあるので苦になりません。

サイズが大きいので自宅の駐車スペースをかなり取ります。
私の場合、自宅駐車場があまり広くないのに、
バイク数台、車もある為、停める時に考えて止めてます。

これから購入する人へのアドバイス

DCTエンストについて、懸念してる方もいるかもしれませんが、
あまり気にしなくてよいと思います。

レブル1100(DCT)もエンストしたことはありません。
知り合いのGL1800もエンストしたことありません。

値段高いし、車体も大きい、重量もある。
でもそれを気にしないくらい扱いやすく走りやすい。
優越感が大きいですかねw
「威風堂々」といった感じです。
ちまちまと走り、すり抜けしてるの見ると、必死だなおい!
とか思うようになりますw

マナー、ルールを守り、堂々と走る風格がある。
そんなバイクですね。


DCTですが、所詮オートマでしょ?
と思うかもしれないですが、乗るとわかります、ちゃんとバイクしてるんですw
ちゃんとギアが切り替わるのでスクーターとは違います。
クラッチレバーがない、自動で切り替わるだけなんです。
クラッチ操作がないからつまらないと思うかもしれませんがそうじゃないんです。
私も最初はそう思っていましたが、乗るとわかります。

普通のバイクだと、半クラ使用しての極低速走行時、バランスを取ったりしますが、
DCT車は足ブレーキ操作で半クラの代わりをします。

足ブレーキを薄くかけつつ、アクセルを微妙に操作。
他のところにも書きましたが、ロードバイク、MTBやっている方は感覚わかると思います。
ブレーキかけながらペダルを漕ぎ、ペダル位置を変えたり、速度調整したり、バランス取ったりするのと同じです。
慣れると半クラ使用と同じように極低速走行も簡単にできます。

DCTがどういうものか試乗してみるのが一番です。
DCT?つまらないでしょ?と思っている人は乗ってみてほしいです。
少しの距離ではなく、ある程度の距離を走らないとわからないと思いますが。


0人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索