バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

日本屈指のパワースポット見学〜♪

関東エリア(栃木県) カテゴリ:社寺・教会
2022-06-12 23:33:09 走行日:2022-05-03〜2022-05-03
グー!(18)

連休4日目は日本屈指のパワースポットを訪問〜
そして充電です。
しかし日本のゴールデンウイークはあまどれません!
なめてました〜
二年振りの行動制限解禁で〜
観光スポットは何処もどえらい人だかりです。。。
高速で並んで...
国道で並んで...
駐車場で並んで...
拝観料で並んで...
入館で並んで...
施設内で並んで...
ご飯で並んで〜
おそらく半日以上並んでいるのでは。。。
もう並ぶの飽きました〜(爆)
充電はしたものの...
かなり体力を消耗しました〜
今日は修行の日でございました。(笑)
有名な観光スポットは連休に行くものではありません!
大変勉強になりました。(苦笑)
あっ、当然歴史の勉強も一杯しましたよ〜(爆)


【メイン写真】
陽明門【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など508体の彫刻がほどこされています。
高さ11m、間口7m、奥行き4.4mの楼門です。
背面にある地紋が逆さになっている「魔除けの逆さ柱」は、物事は完璧であるとかえって魔が差すとの考えから故意に形を崩したものです。

【東照公御遺訓】
「人の一生は重荷にを負いて遠き道を行くが如し。急ぐべからず。」
御祭神徳川家康公が生涯の経験の中から身を持って示された尊い教え「東照公御遺訓」の冒頭部分です。
家康公の思想をまとめたものであり、後世の指針でもあります。

【朝風呂と朝食】

朝風呂は人が多くて撮影NGです。(汗)

【左上】
それにしても,,,
歯が痛い〜
伊香保の温泉街にはホームセンターが無いよ〜
薬局も見つけれないし...(涙)
朝食は特製の歯に優しいおじいちゃん仕様の食事です。(笑)

【右上・左下】
そして...
いい天気w〜(笑)
伊香保温泉階段前で記念撮影〜

【右下】
渋川伊香保IC〜日光ICまでバビュ〜ンとワープします。あっという間に日光に着きました。(笑)
日光市内を抜けてパワースポットに行く途中です。
男体山には雪が残っています。

【日本屈指のパワースポット】

日本屈指のパワースポットのとある場所に到着!
あっ、その前に...
市内を抜けて川沿いに行くと〜
急に動かなくなりました。
事故かな?
いや、渋滞です。
駐車場に入る車が詰まって〜
それが大渋滞を起こしていました。
駐車場に入るのに何時間待つの〜
動かないのもなるほどで...
午前中の早い時間なので出る車なんて...
ありませんよね〜(涙)

【左上】
石鳥居【重要文化財】
ご鎮座翌年の元和4年九州筑前藩主黒田長政公によって奉納されました。

【右上】
拝観受付所 入場券買うのに並ぶの〜
どんだけ〜♪
ここでほぼ半日終わりました。(涙)
拝観料は2,100円です。

【右下】
五重塔【重要文化財】
慶安3年若狭の国小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。
高さ35m、心柱は4層から鎖で吊り下げられ、下端は基礎から浮いています。
伸縮により心柱が屋根を突き破ることを防ぐ為に江戸時代後期に発明された工法であり、地震や風による高層建築の振動を調整する機能もあるそうです。

【左下】
表門【重要文化財】
ここで入場券の回収します。
最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから仁王門とも呼ばれています。

【左上】
青銅鳥居 三つ葉葵の御紋入りの鳥居です。

【右上】
神厩舎・三猿【重要文化財】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。

【左下】
輪蔵 天海版の一切経を収めた建物で経蔵という。
内部には輪蔵といわれる八角形の回転式大書架があります。


【右下】
三神庫【重要文化財】
上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。
また、上神庫の屋根下には「想像の象」の大きな彫刻がほどこされています。

【社殿】

【上段】
本地堂(薬師堂) 【重要文化財】
龍の鳴いているような声で鳴龍を体験できます。

【下段】
御水舎【重文】
神様にお参りする前に、手を洗い、口をすすぎ、心身を清める為の建物です。水盤は元和4年九州佐賀藩主鍋島勝茂公によって奉納されました。
それにしても手を洗うのにどんだけ〜♪(笑)

【唐門】

【上段】
正面からの唐門【国宝】
全体が胡粉で白く塗られ、「許由と巣父」や「舜帝朝見の儀」など細かい彫刻がほどこされています。
江戸時代の参拝する門でここより昇殿出来るのは将軍に拝謁出来る家臣や大名に限られていました。
構造手法は屋根は四方唐風で龍と唐獅子が飾られています。

【下段】
御本社【国宝】
門の裏には本殿・石の間・拝殿からなり、東照宮の最も重要なところです。例祭をはじめ、年中の祭典が斎行されます。また拝殿左右には、「将軍着座の間」・「法親王着座の間」があります。
本日は石のまで御祈祷をして頂きます。
祈祷後の門裏から覗いた陽明門です。
ほらほら...
参拝者が私にお賽銭投げて参拝してますよ〜♪(爆)

【奥宮】

【左上】
眠り猫【国宝】
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。

【右上】
眠り猫をくぐって階段を一杯登って奥宮拝殿を目指します。ここも渋滞です。
どんだけ待って〜
どんだけ歩くの〜

【左下】
奥社宝塔 【重要文化財】
徳川家康公の墓所
八角五段石の基盤の上に更に三段青銅で鋳造してその上に宝塔を乗せています。

【右下】
日光東照宮宝物館
御祭神徳川家康公の遺愛品をはじめ、朝廷や将軍家・大名家からの奉納品、当宮の祭器具などを収蔵し、展示公開しています。
内部は撮影NGなので画像はありません。
1Fには上島珈琲店があります。

【戦利品】

御神札
日光東照宮神璽は家内安全です。
御本社を参拝した人しか買うことのできないお香お守りは身体健全・厄除開運・諸願成就。
金杯は長寿延命。
交通安全お守り。
御朱印は東照宮と三輪王寺です。

【近隣社寺】

【上段】
日光三輪王寺 【重要文化財】
本堂三仏堂
輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。現在の建物は、正保2年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました。

【下段】
日光二荒山神社
200年以上前、勝道上人が開いた日光山。
二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社で、二荒山(男体山)をご神体としてまつり、古くから下野国の一の宮としてうやまわれ、信仰を集めていました。

○この二荒山神社の横に駐車場があるのです。
あまり知られていないようですがここが東照宮に一番近い駐車場です。
300円ですが駐輪場は料金場の目前で管理人が3人もいるので安心です。そしてここから東照宮まで歩いて3分です。(拝観料売り場まで)
日本ロマンチック街道(R120)の富士屋観光センターを右折して参道を真っすぐ二荒山神社まで進んで神社突き当りをちょい右直するとと駐車場に行けます。

【中善寺湖】

【左上】
中禅寺
中禅寺は栃木県日光市の中禅寺湖畔・歌ヶ浜にある天台宗の寺院である。世界遺産に登録された日光山輪王寺の別院です。

【右上】
五大堂からの風景 
堂内に不動明王を中心として降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王からなる五大明王像が安置されている。中禅寺は天台宗の寺院ですが、台密で多く用いられる烏枢沙摩明王ではなく東密で用いられる金剛夜叉明王が祀られています。
天井画「瑞祥龍」は堅山南風によるものです。

【左下】
半月山展望所
眼下に中禅寺湖が見えます。

【右下】
中禅寺湖畔
桜が満開です。
この時期にここで花見が出来るとは...
時間が無くなったので華厳の滝は次回にします。
実は駐車場探していたら...
一方通行で戻れなくなりました。
いろは坂往復する時間はもありません。(笑)

【鬼怒川温泉】

日が落ちる前に撤退です。
清滝IC〜今市ICで鬼怒川温泉に移動します。
高速降りてバイパスがあるので温泉まではあっという間です
昔に比べたら...
鬼怒川温泉に人が居ないですね〜
大丈夫なのかな〜(涙)

本日のお宿は...
屋根付きの駐輪所を確保〜
そして温泉に入って今日の疲れを癒します。
しかし今日は1日中並んだ日でしたね。
ライダーブーツ履いて歩いていたので〜
足が痛くなりました。
とりあえず夕食頂いて...
風呂入って早く寝よ〜っと!(笑)


スポット詳細情報

  • 日光東照宮
  • 住所:日光東照宮
  • 電話:0288-54-0560
  • 営業: 平日 09:00〜17:00   土日祝 09:00〜17:00
  • 駐車:あり

18人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP