バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

今年最後ツーリングは伊良湖岬

東海エリア(愛知県) カテゴリ:その他
2013-12-11 00:57:35 走行日:2013-12-09〜2013-12-09
グー!(29)

日に日に寒くなってきましたね。
雪の降る地方では既に冬眠に入っているライダーさんも多くなってきたようです。
雪の少ない地方のライダーにとっては寒いなりには行き先を考えれば冬でも走れてしまう事はお許し下さい。

そんな訳で今回は南方の伊良湖岬へ「ザ琵琶湖のブロスメンバー」と出掛けて来ました。

とは言っても高速を走っていても、下に見える家や田畑には霜が下りているという中を朝の7時より出発。
9:00 集合の「東名高速 美合PA」へおおよそ1時間。
結構、着込んだつもりでもやはり寒い。
冬の高速は1時間が限界かなと。

そして今回も夜から雨の予感。
早まらなければ降られずに帰れると思います。
終始、雨雲レーダーでチェックしたツーリングでした。

美合PA

今回は三重鈴鹿よりお初のサチさん(CB1300ST)が参加。
1時間前に到着したら既に到着していた。
程なくしてとんとんさんがお見えになって体が温まるまで休憩です。
止まっている時は温かい出で立ちなんですがね。
私の旧式 CB とは違いやはり新しいのはいいとしみじみ実感しました。
30分ほど休憩しやまちゃんの待つ豊川のセブンイレブンへ向かいます。

やまちゃん到着

10時の待ち合わせのセブンイレブン。
平日ツーリングのお約束で朝の通勤ラッシュに遭遇していたそうです。
平日はやはり9時までは高速が良さそうですね。
この時間になるとお日様が温かい。
太陽って凄いね。

蔵王山展望台

伊良湖岬へ行く前に伊良湖岬最高峰の蔵王山、伊良湖岬が一望できます。
以前一度だけ来た事があるんですが条件がいいと富士山もぼんやりと見えるようです。
ここでは風力発電が真近で見られます。
これだけの建造物をペーするだけでも結構月日がかかるだろうにいったいいつになったら利益がでるんだろうと思うのは私だけかな。

風力発電とCB

ねっ。
やはり発電機は大きいね。
CBが小さい。

伊良湖岬灯台

外海というのに意外と波が小さく驚きました。
この日はたまたまなのか。
この位置だと夕日と灯台で綺麗な写真が撮れるんでしょうかね。

道の駅 あかばねロコステーション

いやいや結構立派な建物で驚きました。
今回の昼食は「大あさりラーメン」。
あまりの大きさにどんぶりからはみ出ています。なっわけないか。
もっとあさり臭いのかと思ったらそんなでも無く美味しく頂きました。

道の駅 潮見坂

R1 とは言っても浜名バイパスだね。
下道からだとアクセスしにくい場所に建っています。
行かれる方は気を付けて下さい。
あいにくの天気でしたが、お天気が良ければきっと気持ちよく海岸線を走れたと思います。
なんとなく西湘バイパスに似た感じです。
でも今は無料となったこともあり交通量が多く走りやすいというわけではないですね。

浜名湖SA

浜名バイパスより浜名湖の弁天島経由で浜松西ICを目指します。
浜名湖を縦断するようなルートで晴れていれば気持ち良かったと思いますがあいにくの曇り。
初めてのルートでしたが道に迷うことも無く無事にICへ到着し高速へ乗れました。
10000円のカーナビでしたがなかなかどうして。
皆さん10000円のカーナビを良く信用して着いて来るもんだとつくづく思いました。
浜名湖SAから刈谷SAまでは渋滞もありほぼフリー走行状態。

刈谷SA

5時半に到着。
やはり浜名湖SAからは1時間ほど掛かります。
お一人は先を急いで離脱されましたがここで最終の解散となりました。
朝の寒さではどうなることかとも思いましたがそれほど冷えることも無く良いツーリングとなりました。
そう言えば西から雨が近づいている中でのツーリングでしたが、幸い皆さん降られることもなく無事に帰宅できたようです。

これで今年のマスツーリングは最後となりました。
そう言えばとんとんさん来年バイクを乗り換えるかもとか言っていたな。
これはこれで凄〜く楽しみなことですね。

これより暫くはソロツーリングがメインになると思います。


スポット詳細情報

  • 蔵王山展望台、伊良湖岬

29人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP