ヤマハ WR250X レビュー一覧

ヤマハ WR250X

オフロード&モタード
車種ランキング: 267
ユーザー評価: 4.4(レビュー平均)

前へ << 123 >> 次へ

ヤマハ WR250X

通勤くんX

投稿者:みあた さん
2013年11月15日

評価:5.0
年式:2013年
燃費:一般道:26.0km/L 高速道:35.0km/L

満足している点


ライダーが置いていかれる。安定感抜群。

不満な点


チビお断りは伊達じゃあない!(当方身長161Cm)

これから購入する人へのアドバイス


オフロードスタイルは乗って走って面白さが分かる。

ヤマハ WR250X

低速域ではNo,1の超短距離スプリンター

投稿者:amy さん
2013年10月15日

評価:2.0
年式:2014年
燃費:一般道:18.0km/L 高速道:25.0km/L

満足している点


燃費がいい

乗ってると、楽しくて顔が笑顔になり、走行距離がどんどん伸びる。しかし・・・・

誰もが簡単に後輪を滑らすことが自然にできるようになる。
1万回転を駆使して走れる。
こんなにバイクを操れる楽しさはNSR50以来初めて。

純正シートも周囲が言うほど苦痛ではない。1日でほぼ連続300km乗ってもお尻は痛くならなかった。
(ドカっと座り込まず、太ももでシッカリ車体を挟んで、体重をお尻と太もも、足で支える癖がついているから?)

不満な点


ブレーキペダルの位置が高すぎで、調整もできない。(マスターシリンダブラケットの取り付け穴をドリルで削って調整した)

直進性が高くてコーナーでグリップ走行では非常に曲がりにくい。
フロントフォーク突き出し量MAXにした。

車体が意外と低身長の人に合わせてあって、173cmでは結構窮屈。

期待してたほどは、前後ブレーキ共に効かない

リアブレーキがグニュグニュした感触でダイレクト感が全く無い(ペダルを上に引っ張ってるスプリングを外した)

ヘッドライトが異常に暗い

最高速も130km/hちょい
高速域ではスクーターに負ける

多くのユーザーが最も不満を持つ!! ガソリンタンクが考えられないほどに小さ過ぎる(ヤマハは鉄かアルミの10Lくらいの公道走行可のオプション品を用意すべき)

最近はネジの生産技術も上がっているので、ミラーの逆ネジはもう止めた方がいい。

オンしか走らない人用なので、低重心化のためにもダウンマフラーの方ががいい

ツーリングやアクション走行にはダウンフェンダがベスト(オプションで出して)。

これから購入する人へのアドバイス


ツーリングに利用する人は止めた方がいい。
絶対的な短距離スプリンター。
大きなNSR80と思えば納得。

あまりに航続距離が短く80kmも走るとガソリンスタンドの心配をしないといけない。

売ってる樹脂タンクは直射日光や長期保存に弱く、競技専用。
残ったガソリンは抜いて保管とメーカーの注意にもある。

レンタルバイクで1日借りて乗ってから決めた方がいい。


航続距離の問題で、誰にもツーリングに誘われなくなり
そして全く乗らなくなったので、駐輪場に置いてるのさえ苦痛で
ついに売ってしまいました。

ヤマハ WR250X

wr250x

投稿者:キョウ さん
2013年09月06日

評価:4.0
年式:2008年
燃費:一般道:27.0km/L 高速道:--km/L

満足している点


とても軽く、軽快なので峠のコーナーや街中のシグナル発進がとても楽しいです(^_^)v
燃費もハイオクですがそこそこ良いです、のんびりツーリングならリッター30kmをかるく超えます♪

不満な点


ハンドルの振動が結構強いので手が直ぐに痺れます。
後は極低速でギクシャクします、何度かUターンする時にギクシャクして足をつく場面がありました(^-^;)
それと、コーナーの立ち上がりの加速では250ccを痛感します‥‥それほど不満では無いけれど。

これから購入する人へのアドバイス


大型バイクのmt-01から乗り換えましたが特に不満はありません。
なので、現行の250cc最強と言われるだけはあります!!
加速では大型にはかないませんが、コーナーはwr250xの方が早いし楽しいです(^_^)v
大型から乗り換えようとしてる方、是非乗ってみて下さい楽しいですよ(ノ^^)ノ

ヤマハ WR250X

凄いです。

投稿者:yas さん
2013年06月12日

評価:5.0
年式:2013年
燃費:一般道:25.0km/L 高速道:--km/L

満足している点


軽い。思っていた以上に良く走る。

不満な点


航続距離

これから購入する人へのアドバイス


ロングツーリングに飽きた人にオススメ。

ヤマハ WR250X

気楽

投稿者:みつ さん
2013年05月06日

評価:4.0
年式:2008年
燃費:一般道:25.0km/L 高速道:28.0km/L

満足している点


リッターバイクに比べて、チャリ並にお気楽なバイク!

不満な点


タンクが小さい!

これから購入する人へのアドバイス


大型のパワーに疲れて、250にする位ならバイク降りるかな、なんて思った人には、抜群にオススメします!

ヤマハ WR250X

ほぼ完璧なバイク

投稿者:くじら海苔 さん
2013年01月06日

評価:5.0
年式:2008年
燃費:一般道:20.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


・通勤も、峠も、ツーリングも、(低速だけど)林道も、サーキットも、どこでも楽しいバイク。
・軽い車重(乾燥125kg)のため、とにかく乗ってて楽しい。
・スタイルも抜群によい。
・リッターSSとツーリングしても、そう離されずに走れる(高速を除く)
・250なので車検切れを心配しなくて済む。
・転倒しても壊れにくい(らしい)。
・メーター120km/h(実測110くらい)までの加速は良い。

不満な点


・140km/hまで一気に加速して欲しいが、そこまでのパワーが無い。
・1時間も乗るとケツが痛い。革パンツを履いたら痛くないけど。
・7.6Lの燃料タンクはやっぱり小さい。200km走れるかどうか。
・チューブタイヤなので、瞬間パンク修理剤を常備するか、チューブレス化を施す必要あり。
 私はパンクして、修理剤注入して、その後チューブレス化処理をやりました。「OUTEXクリアチューブレスキット」です。

これから購入する人へのアドバイス


このバイクは、絶対に買って損はありません。
リッターSSより楽しいです。(120km/h以上はなかなか出ないけど)
ツーリング仲間全員がこのバイクなら、パワー不足なんて思うことも無くなるので、みなさんWR250Xに乗り換えましょう!

ヤマハ WR250X

250cc最強

投稿者:モップ君 さん
2012年05月25日

評価:4.0
年式:2010年
燃費:一般道:25.0km/L 高速道:--km/L

満足している点


スタイリング、インジェクションで一発始動、フレーム硬性の高さ

不満な点


まったく荷物が積めません,荷掛フックもありません、タンクが小さい、価格が高い「400ccより下手すると高い、開発費にコストがかかりすぎ、それならマフラーぐらいもっと良いのにしろ、

これから購入する人へのアドバイス


不満な点を考慮しても今ある250ccオフ車では一番ではないでしょうか、ただし購入は下取りがあれば有利ですが、無しではちと高い、最近出たcrf250lなどのほうが安いただしモタードではないですが。

ヤマハ WR250X

タイトコーナーには最適のマシンですね

投稿者:ノリヒサ さん
2012年03月08日

評価:5.0
年式:2012年
燃費:一般道:17.0km/L 高速道:18.0km/L

満足している点


スタイルには満足しています。そして車高は高く大柄に見えますが乗ってみると違和感は全くなく、使いやすい車体だと思います。
コーナーでの安定性とどこまでも寝る車体は面白いの一言ですね。特に下り坂は最高ですよ。小回りが効きすぎるくらい小旋回は楽しいバイクです。ジムカーナ等ではその特性を発揮できることは自ら経験できました。そこそこの速度、つまり時速110kmくらいまでの加速が面白い感じがします。
のんびり乗る気分にはならないマシンという雰囲気が好きですね。
ジムカーナメインで使用しています。

不満な点


別に不満というわけではないですが、同じ250で比較するならば昔のTZRと比較すると「時速110km以上では、なかなか前へ行かない」印象はあります。絶対パワーの違いは仕方のないことですね。
なお、最高速は145km/hでしたから、高速道路は楽しくない
という印象です。
自分の体重がありすぎて上が伸びないのかもしれませんが・・・・

これから購入する人へのアドバイス


ある程度のベテランライダーには楽しいと思います。初心者の方も乗れるとは思いますが、マシンの面白さを感じられるには少し経験があった方がいいように思います。コカしても壊れるところが少ないように思えますので、ジムカーナ等の競技には最適でしょうね。チンタラ乗るには向かないと思います。

ヤマハ WR250X

ヤマハ渾身の1台

投稿者:ツッチー さん
2011年05月03日

評価:5.0
年式:2007年
燃費:一般道:18.0km/L 高速道:23.0km/L

満足している点


乗っていて非常に楽しい 「走らせたくなる」 1台。
トリッカーもクイックコーナーの楽しいマシンだったが
次元が違う。計り知れない奥深いレベルの高い運動性能。
歳とっても若い頃の”あの気持ち”が蘇ってくる。
気持ちを高揚させる「なにか」がこいつにはある。
あえて、井上さんちのバイアスタイヤ(スペックR)
のおかげで、不整地走行も少しは走り易くなったし
IMSビックタンクでロングランの恐怖にも幾分かは
安心出来るようになった。(確か11.7Lだったと^^;)

# ある意味において「究極」のどこでも速く走れるマシン。
ああ、生きてて良かった。こんな相棒に巡り合うなんて・・・

不満な点


個人的に自分は足首が固く足ブレーキペダルに乗っけにくい。
OFF車ばかりを15台足らず(レーサー含む)ほど乗り継いでいる
ので「立てばいいじゃん」もわかるんだが、なにせ2人乗りが
走行の8割を占めているので少し苦しい、アウテックス製の
アップステップブラケットで、ステップの削れ防止とともに
位置を上げて少しはましになったが、もうちょっと下げたい。
クラッチ側もドリブンってますがこちらはも少し位置高いかな。
OFFブーツ履いたらちょうど良いかもしれませんが・・・(笑)
(...つまりは調整シロがもう少しだけ欲しいという事ですね)
あああ・・・まだ言いたいことはたくさんあるんですが・・・汗

これから購入する人へのアドバイス


小排気量で「使い切る」楽しさは何にも換え難い「特権」かと。
この前乗っていたトリッカーもまさにそれを狙っていたのだが
質・スピード・剛性感・どれをとっても圧倒的に高次元な機体。
それでも「乗りこなせた!」と言える所までは使えていないので
これ以上もいらない (いや、死んじゃうかも...) と思える。
どこでも速く走れる「究極のスプリンター」を狙っていたので
実は当初フロント19インチ化を考えていたのですが、それさえも
必要ないと思える。(前述のIRCタイヤのおかげもありますね)

「相棒」として一緒に苛め抜いたものにしか解らない優越感・・・
なんだか、別のヒトには伝えたく「なく」なったりする。(笑)
そんな、魅力あふれるマシンですけど、どれぐらいのヒトが
そう思えるんでしょうか...ま、この点は興味ありますが(^^ゞ

ヤマハ WR250X

楽しめるバイクだと思います。

投稿者:だるめこ さん
2010年07月04日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:20.0km/L 高速道:28.0km/L

満足している点


あらゆる面で従来のオフ車やモタードを凌駕していると思います。高いと思われているので、所有する喜びもありますね(私のは型遅れの逆車なので安いですが…)。さすがにモタードのR1? トンガったデザインも素敵です。購入時にはD-TrackerXも少し考えましたが、最終的には乗った時にパワー不足を感じたので、WRにしました。

不満な点


シート高ですかね。私のは逆車なので、更に高く(ハイシート?)轍とかで少し怖いので、Y\'s GEARのローアンドワイドシートにしたら、殆ど問題なくなりました(一応174cmあるので)。あと100km位連続で走るとお尻が痛くなります。(これはどちらのシートでも大差なし)ロングツアラーではないので、我慢することにしています。

これから購入する人へのアドバイス


正直今の250ccは遅いです。昔の250cc45PS時代の2st/4stや大排気量車にガンガン乗っていた人では、今の250ccには乗れないでしょう(遅すぎて逆に怖い)。その点WR250Xはオフ車感覚で乗れて、車重も軽いし、回せば昔のオフ車と比べてもそこそこ速いし、街乗り/峠ともに楽しめると思います(高速は苦行でしかありませんが、そこは峠に行くための移動手段と思えば我慢できるかと)。
久しぶりに峠に行ってみましたが、下りならポジションも楽だし、ブレーキも良く効くのでかなりのペースで走れました。私の様な昔峠を走っていたような人でも楽しめます。初心者も問題無く乗れるとは思いますが、楽しめるかというと ? で、初心者は一応乗れる。ベテランは楽しく走れるといったところでしょうかね?

前へ << 123 >> 次へ

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索