カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ レビュー一覧

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

スポーツ&ツアラー
車種ランキング: 122
ユーザー評価: 4.4(レビュー平均)

前へ << 1234 >> 次へ

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

カッコいいバイクNO. 1です。

投稿者:なかとき さん
2014年06月28日

評価:4.0
年式:1999年
燃費:一般道:12.0km/L 高速道:17.0km/L

満足している点


とにかくどの角度から見てもカッコいい! カスタムするのも純正流用、社外品など数多くあります。私のは国内モデルですがエンジンパワーは十分満足できるものでした。車体もずっしりとしていて大型車らしさがありました。
乗っているときはいつも「トップガン」のテーマが頭の中を流れています。

不満な点


ずっしりとしているイコール重いバイクでもありました。ハンドル位置が遠くアップのバーハンにしていましたが私には合わなかったのか肘や手首が痛くなることがありました。渋滞に捕まると水温計の針がみるみる上がって行きます。自分のはファンスイッチを付けていました。

これから購入する人へのアドバイス


ニンジャももう立派な旧車だと思います。ニンジャと言えばカスタムですが、フルノーマルのニンジャもかなりカッコいいと思います。またもう一度手に入れたいです。

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

忍者の元祖

投稿者:おかちゃん@A1 さん
2014年05月08日

評価:4.0
年式:1984年
燃費:一般道:12.0km/L 高速道:15.0km/L

満足している点


今でも通用するそのフォルム、いかに先を見通して作られたかが分かる。
カスタムデーターが豊富で色々な事が出来ること。

不満な点


アフターパーツが無くなりつつあること。

これから購入する人へのアドバイス


アフター、流用データーも豊富にありますので、何かあっても楽ですよ(笑)

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

元祖Ninja

投稿者:森の熊 さん
2013年05月17日

評価:4.0
年式:1998年
燃費:一般道:17.0km/L 高速道:22.0km/L

満足している点


絶版車だがパーツが豊富
カウルがあるので楽

不満な点


エンジンの構造上1番プラグが水没しやすい
その他Ninjaはたくさん弱点がある

これから購入する人へのアドバイス


とてもお金がかかるバイクなのでそこは覚悟の上で購入してください
とてもいいバイクです!

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

F14トムキャットが買えないので渋々これにしました。

投稿者:やっし〜 さん
2013年01月11日

評価:5.0
年式:1994年
燃費:一般道:17.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


Kawasakiってだけで良い。
スロットルを瞬間的に煽るとバフってなる所がいいですね〜。

最新のバイクに30年近く前の設計のバイクで喰らいつく、っていうか喰らいつこうとする馬鹿さ加減がすばらしい。
このバイクだったら壊れてもむしろ可愛いと思えるでしょうw

不満な点


不満なところが無い所ですね〜〜とか言ってみる。

これから購入する人へのアドバイス


A7以降を強くお勧めいたします。
バイク好きというよりはNinja好きな人へお勧めしたいです。

樹脂類の劣化は否めないので、購入金額+部品代を覚悟しておいたほうが良いでしょう。


〈燃費〉
街乗り≒15
ワインディングスローテンポ≒18
ワインディングアップテンポ≒14
エコラン(国道4号線)渋滞なし≒21

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

味のある一台

投稿者:リターンニンジャライダー さん
2012年05月06日

評価:4.0
年式:不明
燃費:一般道:13.0km/L 高速道:16.0km/L

満足している点


とにかくカッコイイ。パーツも豊富でメンテナンスしやすい。

不満な点


20年以上前の車両だけあってタンク内の錆や、クラッチ等、修理箇所が多く、何かとお金が掛かります。

これから購入する人へのアドバイス


オーナーの銭次第です。自分は、タバコも酒もギャンブルも全て辞めてコイツに注ぎ込む覚悟です。

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

まさに必要にして十分

投稿者:トコナツ さん
2012年05月06日

評価:4.0
年式:1997年
燃費:一般道:15.0km/L 高速道:18.0km/L

満足している点


はじめは国内仕様ってどう?とも思いましたが、もともとオフ車乗りで、ツーリングメイン、時にはワインディングも楽しんじゃおうって私には必要にして十分でしたね。10万キロ超えてますがカワサキながら大きなトラブルは特になし(笑)。ちょこちょこ感じる不具合も、豊富なアフターパーツでカバーできるのが良いところ。

不満な点


古いのもありますが、一番は重さですかね。あと身長165cm程度の私には大きさを感じるものがあります。

これから購入する人へのアドバイス


もう中古車しかないのかな。比較的新しい年式の方が丁寧に扱われてそう。昔はいじってなんぼ、とか、とばしてなんぼ、て乗り方する人が少なくなかったしねえ。多少大きくて重いですが、意外ととっつきやすいと思います。今のスーパースポーツに比べればずっと整備性も良いし、長い付き合いのできるバイクかと。

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

ニンジャ最高

投稿者:ニンジャ馬鹿 さん
2012年04月08日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:12.0km/L 高速道:15.0km/L

満足している点


独特のエンジン音に、カワサキらしい無骨なスタイル。

不満な点


いろいろ故障するらしいが、それもまた良し。ちなみに、自分のマシンは、未だにこれと言った故障は無し。

これから購入する人へのアドバイス


カスタムパーツが豊富で、一回手をつけてしまうと一気に金欠になるので気をつけて下さい。

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

素晴らしいバイクです!

投稿者:リターンライダー さん
2012年04月03日

評価:4.0
年式:不明
燃費:一般道:14.0km/L 高速道:16.0km/L

満足している点


ハンパない加速と、カワサキの中でも独特なエンジン音

不満な点


不満があるなら購入しません。

これから購入する人へのアドバイス


とにかく、カッコイイ元祖ニンジャです。オーナーとして誇り持てますよ!

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

買ったはいいが・・・。

投稿者:弾丸小僧 さん
2012年01月14日

評価:4.0
年式:1998年
燃費:一般道:12.0km/L 高速道:15.0km/L

満足している点


大型免許を修得してすぐにかいました(実際は免許とる前に買ってしまいました)
買ってからの感想ですが、やっぱりかっこいいです。
このバイクを見ていると「あーしたい、こーしたい」と妄想(?)をかきたてられます。

もう、買い換えるとかできないので一生付き合っていくかなと。

不満な点


もう、アフターパーツ多すぎて目移りしちゃいます。
が、サラリーマンのおじさんにそんな経済力もなく、現状をかろうじて維持するのに精一杯の日々です。
実際、もう少し新しいバイクにすればいいんでしょうが、まぁ
仕方がありません。

これから購入する人へのアドバイス


できるだけ、ノーマルの高年式をお勧めします。
カスタムしてあるものが多いですが、ノーマルの状態を知っておいたほうがいいことが多いので、格好や値段に踊らされずに
信頼できそうなショップさんと相談できればなおいいでしょう。

カワサキ GPZ900R Ninja|GPZ900Rニンジャ

乗り味がニヤリです

投稿者:黒オヤジ さん
2010年11月12日

評価:5.0
年式:1998年
燃費:一般道:15.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


・スタイル。
・重厚でドヒュドヒュというエンジン音。
・スリムな車体。(すり抜け時に楽)
・タンク容量22リットル。(高速道路などを使った長距離ツーリングで威力を発揮。)
・ゴリゴリと歯車が噛み合っているイメージがリアルに沸くエンジンフィール。
・直進安定性の高さ。(長距離運転時に楽。)

不満な点


・重さ。立ちごけしそうになってヒヤリとすることがある。
・冷却系が少々弱い所。(良く言われるようにオーバーヒートすることはありませんが、常に水温計は高めを指します。送風能力が高くなる社外品の冷却ファンに交換しています。)
・燃料計の精度がちょっと・・・。(自分で自分の個体の燃費を把握しておくべき。)

これから購入する人へのアドバイス


ネットで良く書き込まれている、「すぐオーバーヒートする。」「遅くて話にならない。」「すぐオイルが漏れる。」「雨の日に1番プラグが水没する。」「壊れる。」と言った症状は、一度も経験していません。年式による個体差もあるかも知れませんが、ほとんどがイメージ先行の偏見かと思います。

確かに水温計は常に高い所を指していますが、オーバーヒートしたことはなく、周りのNinja乗りにオーバーヒートの経験者はいません。遅いというのも、公道で走る分には十分すぎる速度が出ます。サーキットでレースをしている人には不満かも知れませんが、そういうレベルのお話です。走行距離や日頃の保管状態やメンテ度合いに応じて故障する個体もあるでしょうが、それも個体それぞれの背景に応じた結果かと思います。私の個体は、現在50000キロ弱を走行していますが、故障ゼロです。

所謂、「旧車」の乗り味です。これが堪らなく良いです。最新のバイクのように軽くないですし、スイスイとカーブで寝かせることもできないと思いますが、どっしりとした粘りのある乗り味です。最新のバイクでは味わえない、ちょっと前の少々レトロなエンジン音やオイルの匂い・鉄の熱せられた匂いがほんと、最高です。

頑丈だし、私の個体はリッター20キロの燃費で走る(高速道路走行時)し、荷物はたくさん積めるし、長距離を乗っていても疲れないし、とても良いバイクだと思います。設計が古いので癖はありますが、慣れてしまえばそれも「味」として堪能できるようになると思います。

私は、今のNinjaはオーバーホールして乗り続けるつもりです。壊れるまで乗り続けて、壊れたらまたNinjaを買いたい。それくらい乗っていてニンマリする味のバイクですよ!

前へ << 1234 >> 次へ

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索