バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

自作シールの製作手順

2012年12月30日 16:40 グー!(18)|コメント(19)

ホンダ NC700X/DCT/Type LD(2012年式)
案外簡単に(根気は要りますが・・・)できるので、ご興味のある方もいらっしゃるようですので手順を上げて置きます。

今回の目的はパニアが黒いので目立たない。

実は購入しまもなく、狭い道で車が対抗で入って来た時に、強引な運転だなぁ〜って思って、停まって待っていたら、横を無理やり抜けて行く際にボディーでパニアの側面を擦って行きました。
下手くそだったのか見えなかったのか、わかりませんがバイクにそれだけ寄せて走るってのは、どうなんでしょ?
まぁ それは置いておいて出来る事をやろうかと・・・

なのでサイズがわかるように。
がコンセプトです。

〜 お材料 〜
■反射シート(勿論カッティングシート可)
■弱粘テープ(左下の緑色のヤツ、縦横に繊維が入っているの)
■ラベルシール(これも100均で5枚くらい入っている。 図柄をプリントアウトすればOK)
■カッターマット
■カッター(鋭角なヤツ、アートナイフがあれば尚 可)
■ハンドクリーム(後で説明します)
■コーヒー(これ無いと続きません(笑))

写真1:2012年12月30日 投稿

1)反射シートの裏面(裏面ですよ)に弱粘テープを貼ります
*カッターでベースまで切らないためです

2)反射テープ表面に、ごくわずかハンドクリームを塗ります。
殆どふき取った状態でOKです

3)ハンドクリームを塗った上に、ラベルシールを貼ります

4)これからはカッターで根気良く切り続けるのみ(笑)

最初は直線の多い図柄の方が楽です

写真2:2012年12月30日 投稿

5)切れたら周りの反射シートをはがします。
反射シールの必要な所がはがれないように注意して下さい。
文字の位置がずれちゃいます

6)次に上から(今度は上からです)弱粘テープを貼ります

7)今回はこんな感じでバラバラですが、一直線で貼るシールはなるべく、同じシートで取ると文字がずれないで済みます

8)シールがバラバラなので糸を張って直線を出します
*パニアの真ん中辺りに糸が一本張られています

写真3:2012年12月30日 投稿

 9)裏面全部剥がします
反射シートの接着面全部を綺麗に剥がして下さい

10)綺麗にした後にペタってして下さい
ここでハンドクリームが役立っています。
剥がす際にはクリームを塗った表側が優先的に剥がれるので文字がバラバラにならない

11)泥除け部分も文字を入れました。

12)反射してパニアの輪郭がちゃんとわかりますね

ご興味のある方は是非チャレンジして下さい。
200円あればスタートできるDIYでした・・・

18人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP