バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

センスタ設置

2019年07月16日 21:07 グー!(11)|コメント(8)

ホンダ CTX700/DCT(2016年式)
6月22日 志摩の国一之宮御朱印ツーに出かけたとき、「道の駅 伊勢志摩」で「NC700S」の方と遭遇。

車には「エンジンガード&センスタ」が装備されています。

何処で,どう設置したのか尋ねると「買ったとき付いていました」との返事。

おいらのCTX君はNC700Sとほぼ同じなのでパーツを赤男爵で調査。

基本的には700Sのパーツなら(シート以外)ほぼ設置出来ることを確認です。

そこでセンスタの設置計画を行いました。

ヤフオクで探しました。

部品・取説のある物・・ありました。

新品で、部品は袋入り、取説も確認できました。

7日・日曜日 即決で落札。。。送料込み税抜き小判8枚 

9日 指定時間帯に到着 週内に赤男爵に持ち込み予定ですが雨と仕事の関係で(´・ω・`)

12日 仕事が早く終わったので📞 OK牧場デシ

早速設置ですけど、車種の違いがあり設置に手こずります。

 .好織鵐匹肇船─璽鵑当たりますので緩衝材のゴムを巻きその場をしのぎます。

◆.好織鵐疋好廛螢鵐阿鮓把蠅垢觀蠅ない。

 マフラーの固定ボルトが干渉する。

三つとも何とかクリア、設置完了です。

で、スタンドを立てますが、重い!そう簡単には立てませんね。

今度からは、パニアケース&トップケースを外して立てることに。

月に一度くらいのメンテナンスも楽になるでしょうキット(^_-)-☆

写真1:2019年07月16日 投稿

指定時間に到着

写真2:2019年07月16日 投稿

新品です。

写真3:2019年07月16日 投稿

設置前 サイドスタンド

写真4:2019年07月16日 投稿

チェーンが干渉

写真5:2019年07月16日 投稿

マフラーボルト干渉

(写真がわかりにくいです)

写真6:2019年07月16日 投稿

サイドスタンド併用
立てるのが重いです

写真7:2019年07月16日 投稿

センスタのみ

写真8:2019年07月16日 投稿

正面から

11人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP