メタリックディアブロブラック
2008年モデル
カワサキ VULCAN 2000
北米仕様のバルカン2000、2008年モデル(VN2000G8F)。欧州ではVN2000と呼ばれていたが、アメリカやカナダでは、名称からバルカンシリーズの最上級モデルという位置付けだった。大西洋を挟んでモデル名が異なるのは珍しくなく、同じ時期にはニンジャZX-14(北米)とZZR1400(欧州)の例や、古くは1970年代のKZとZのような例もあった(「KZ」がナチス強制収容所を想起させるとして欧州では使われなかった)。
基本スペック
| タイプグレード名 | VULCAN 2000 |
|---|---|
| 仕向け・仕様 | 海外向けモデル |
| 全長 (mm) | 2535 |
| 全幅 (mm) | 1025 |
| 全高 (mm) | 1155 |
| ホイールベース (mm) | 1735 |
| 最低地上高(mm) | 135 |
| シート高 (mm) | 680 |
| 乾燥重量 (kg) | 340 |
| 乗車定員(名) | 2 |
| 原動機型式 | VNW00AE |
| 原動機種類 | 4ストローク |
| 気筒数 | 2 |
| シリンダ配列 | V型(L型) |
| 冷却方式 | 水冷 |
| 排気量 (cc) | 2053 |
| カム・バルブ駆動方式 | OHV |
| 気筒あたりバルブ数 | 4 |
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 103 |
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 123.2 |
| 圧縮比(:1) | 9.5 |
| 最高出力(kW) | 76 |
| 最高出力(PS) | 103 |
| 最高出力回転数(rpm) | 5100 |
| 最大トルク(N・m) | 177 |
| 最大トルク(kgf・m) | 18 |
| 最大トルク回転数(rpm) | 3000 |
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
| 燃料タンク容量 (L) | 21 |
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
| 点火装置 | フルトランジスタ式 |
| 点火プラグ標準搭載・型式 | IZFR6F11 |
| 搭載バッテリー・型式 | FTZ16-BS |
| バッテリー容量 | 12V-18Ah |
| エンジン潤滑方式 | セミ・ドライサンプ式 |
| エンジンオイル容量※全容量 (L) | 5.5 |
| エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 4.4 |
| エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 4.6 |
| 推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
| クラッチ形式 | 湿式・多板 |
| 変速機形式 | リターン式・5段変速 |
| 1次減速比 | 1.500 |
| 2次減速比 | 2.743 |
| 変速比 | 1速 2.550/2速 1.629/3速 1.218/4速 0.939/5速 0.729 |
| 動力伝達方式 | ベルト |
| フレーム型式 | 高張力鋼管ダブルクレードル |
| キャスター角 | 32°00′ |
| トレール量 (mm) | 182 |
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
| フロントホイールトラベル(mm) | 150 |
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 |
| ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
| リアホイールトラベル(mm) | 100 |
| タイヤ(前) | 150/80R16 |
| タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
| タイヤ(前)荷重指数 | 71 |
| タイヤ(前)速度記号 | V |
| タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
| タイヤ(後) | 200/60R16 |
| タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
| タイヤ(後)荷重指数 | 79 |
| タイヤ(後)速度記号 | V |
| タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.50 |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.90 |
| ヘッドライト定格(Hi) | 65W |
| ヘッドライトタイプ(Hi) | H9 |
| ヘッドライト定格(Lo) | 55W |
| ヘッドライトタイプ(Lo) | H7 |
| スピードメーター表示形式 | アナログ |
| メーター表示:燃料計 | 有 |
| メーター表示:時計 | 有 |
