鈴鹿ツインサーキットへ22YZF-R7用フルカウル(アンダーカウル)のバンクテストに行ってきました。
更新日:2022年03月22日 10:56:00

鈴鹿ツインサーキットへ22YZF-R7用フルカウル(アンダーカウル)のバンクテストに行ってきました。

才谷屋ファクトリーのブログ

3月16日にライダーズネット様主催の

ラパラ

に参加してきました。

276042084_4984438858315441_6157579230216474349_n









276031553_4984438821648778_3967794144858682345_n









アットホームで初心者の方から楽しめる走行会で
毎回楽しませてもらってます。

クラスは4~5クラスに分かれています。

エンジョイクラス
Cクラス
Bクラス
Aクラス
スーパーHi

自分に合ったクラスを走行でき、途中からクラス変更も
申請ナシで出来るので
初めて行かれる方も
エンジョイ~Cクラス
Cクラス~Bクラス
という具合に一日かけてクラスを上げていくことが
可能です。

この日は2022年式YZF-R7用フルカウルのバンクテスト
を行ってきました。フルバンク時にアンダーカウルが
路面や縁石に擦れないかのチェックです。
昨年11月にMT-09SPのアンダーカウルのバンクテスト時は
純正装着タイヤで走行したのですが、思いっきり走行できなかったので
今回はピレリディアブロスーパーコルサを装着して走行しました。
フロント2.2 リア1.8 *温感

フロント comp 最大 ten 最大

プリロードは標準からスタートしました。

フロントの減衰が全然足らなくてクリップ付近で
ブレーキをリリースするとフロントサスペンションが
大きく動きとても危ない状態でしたが、乗り方を
工夫したりプリロードを+2tしたりしました。
1枠ごとに1秒づつ短縮し午前の最後の枠で
1’04”348まで出しましたが、アンダーカウルをする事は
ありませんでしたので当面はフルカウルに使用する
アンダーカウルは1種類のみで販売していく予定です。

週末の大阪モーターサイクルショーにYZF-R7を展示するので
この日は午前だけで終了しました。

次回はフロントサスペンションの仕様変更をしてトライ
してみたいと思います。



276108963_4984448128314514_8172792253859765170_n275991365_4984438841648776_1640937445904804520_n










この日もたくさんの方に撮影していただきました。
こうきさん、委員長さん、ありがとうございました。

走行後はしんさんと久しぶりに「カノン」へ行って
煮込みバーグ飯を食べてきました。
最高に美味しかったです^^
276033699_4984471098312217_1526102288505786473_n17883899_1370270299732333_6348057684721985962_n

















当社FRP、カーボン製品に関しましては一つ一つ

手作業にて自社生産にて製造しております。

ここ数か月(2022年3月現在)受注数がかなり多く
通常納期+2~4WEEKほどお時間頂いています。
白ゲル、黒ゲル、その他カラーゲルで5~6WEEK
カーボン平織、カーボン綾織6~9WEEKとなっています。
納期にお時間頂いている状態ですが、

何卒ご理解ください。


是非、当社ウェブショップご覧になってください。

http://saitaniyashop.cart.fc2.com/

当社webshopで会員登録していただくと初回お買い上げ時

20% 分のポイント還元アリ!!

是非、ご利用ください^^




2回目以降も10%分のポイント還元が受けられます。




*補修部品など、webshopに掲載していない商品は

 ポイント還元対象外となります。


会員登録はコチラ



DSC00821


3
気に入ったら「グー!」
コメントする!

コメント内容に外部へのリンクが含まれている場合、日本語が含まれていない場合は投稿されない場合があります。

投稿に関してはサイト利用規約の禁止事項や免責事項および個人情報保護方針個人情報の取扱いについてをご確認ください。