カワサキ W1S

掲載日:2017年07月18日 取材で見つけた旧車バイク紹介    

記事提供/Zeppanバイクス編集部  取材協力/バイクショップ ザッパー
※この記事はモト・メンテナンス別冊『Zeppan BIKES 23号』の『物件通信』を再編集したものです

カワサキ W1Sの画像
KAWASAKI W1S

1960年代初頭、カワサキ傘下となった目黒製作所のバーチカルツインを改良、進化させて1966年にデビューしたW1。北米市場で優勢を誇った外国車勢をライバルに開発されたOHV、624ccのエンジンを搭載。ニーグリップラバー付きメッキタンクを採用したオーソドックスなスタイルだった。

Z1が登場する1972年までは4ストローク最大排気量車だったW1は、ツインキャブのW1S、シフトチェンジペダルを右→左に変更したW1SA、フロントダブルディスクを採用した650RS(W3)と、カワサキのフラッグシップとして熟成された。また重要な輸出相手先であった北米向けに、国内仕様とは別にガソリンタンクを軽快な意匠としたW2SSやW2TTといった派生モデルがあったのもW1の特徴だった。

ザッパーのW1は、浜松W1クラブのメンバーが長く所有していた車両で、右チェンジのW1SをベースにW2SSグラフィックのタンクを装着。重厚感の漂うW1とはひと味違う、軽快な雰囲気が印象的だ。

詳細写真

カワサキ W1Sの画像

W1SはW1のシングルキャブに対してツインキャブを採用してパワーアップ。4段ミッションのシフトチェンジは右、リアブレーキが左のレイアウトは1960年代のスタンダード。エンジン、ミッションケースは別体で、両者をつなぐプライマリーチェーンケースカバーは美しく磨かれている。

カワサキ W1Sの画像

キャブトンタイプのマフラーからはき出される排気音は歯切れが良く、W1サウンドに魅了されたファンは多い。

カワサキ W1Sの画像

タックロール入りシートの内部はスプリング構造で、腰の強い乗り心地。Wについて知識も経験も豊富な前オーナーに所有されてきた車両なので、安心して乗り続けられるだろう。

カワサキ W1Sの画像

W1はスピード&タコメーターがライトケース内に収められていたが、W1Sとなり独立した2眼タイプとなりスポーティさをアップ。走行距離は1万5,000kmを示す。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索