疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場

掲載日:2020年01月10日 フォトTOPICS    

写真/磯部 孝夫 文/伊丹 孝裕

疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場のメイン画像
DUNLOP SPORTMAX ROADSMART Ⅳ Front / Rear

疲労やストレスの低減効果を立証
どこまでも走り続けたくなるタイヤ

ダンロップが2007年にリリースしたツーリング向けラジアルタイヤが「スポーツマックス・ロードスマート」だ。以来、改良が続けられ、「ロードスマートⅡ」(2011年)、「ロードスマートⅢ」(2015年)へと進化。特にロードスマートⅢは、開発コンセプトに「疲れにくさ」を掲げるなど、これまでにない新しいアプローチが注目を集めた。

それから約5年が経過し、このほど披露された最新作が「ロードスマートⅣ」である。2019年12月、その発表会と試乗会が開催されたため、まずは製品の概要をお届けしよう。

今回、そこに込められたのは4つの「続く」だ。「興奮が、続く」、「気持ちが、続く」、「走りが、続く」、「性能が、続く」というのがそれで、より具体的には「軽快なハンドリングによるエキサイティングなライディングを提供すること(=興奮)」、「卓越した衝撃吸収性によって疲れにくく、旅する気持ちを維持できること(=気持ち)」、「天候や季節、摩耗によってツーリングが妨げられないこと(=走り)」、「偏摩耗を抑制し、性能が長続きすること(=性能)」が、開発のキーワードになっている。

これらの項目を達成するため、フロントタイヤはプロファイルを尖らせ、リヤタイヤは大径化することによって、軽快な倒し込みを実現。また、大きな衝撃を受けた時にタイヤ全体がたわむようにショルダーの構造が見直された他、ウェット性能に効くシリカの配合が大幅に増量されるなど、ロードスマートⅢ比であらゆる性能が向上している。

サイズラインナップはフロントに5種、リヤに10種がラインナップされるだけでなく、重量車向けに剛性を高めた「ロードスマートⅣ GT」(フロント1種/リヤ3種)も新たに用意。長距離ツーリングをフルサポートする体制が敷かれている。

ダンロップの最新技術が詰め込まれ、開発陣には自信があふれていた。

疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像03
路面のひび割れなどから伝わる、小さな衝撃や振動はトレッドで吸収。一方、段差や橋の継ぎ目を通過する時の大きな衝撃は、タイヤのショルダー部分が上下方向にたわむことで乗り心地が損なわれないように設計が変更されている。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像04
従来製品のロードスマートⅢに対し、ウェット時のブレーキ性能が10%向上。耐摩耗性はフロントが23%、リヤが26%伸びることが実証されている。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像05
フロントが直立している時のパターン剛性が見直され、コーナリング初期のハンドル操舵力が15%低下している。そのため、少ない入力でも車体がスムーズにリーンを開始。軽快なハンドリングを達成している。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像06
大型ツアラーやタンデム走行が多いライダー向けに、専用スペックの「ロードスマートⅣ GT」がラインナップされている。内部パーツの数やサイズが変更され、剛性が向上。大きな荷重が掛かる場面でも高い安定性を発揮する。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像07
発表会では横浜国立大学名誉教授であり、日本疲労学会の理事を務める小泉淳一教授が「疲労」のメカニズムを詳しく紹介。ロードスマートⅣの開発過程では疲労度の計測にも立ち会い、ロードスマートⅢで走行する時よりもストレスが低下していることが立証された。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像08
元GPライダーであり、2輪ジャーナリストの八代俊二さんのトークショーも開催。ロードスマートⅣを先駆けてテストし、「路面が荒れていてもゴロゴロ、ザラザラとした感触がなく、滑らかにトレース。おいしいものは誰が食べてもおいしいと感じるように、乗ればすぐにそのよさが分かると思います」と接地感やグリップ力の高さを評価した。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像09
発表会の場で登壇した住友ゴムのスタッフとゲストの面々。左から大谷匡史さん(タイヤ技術本部主査)、原憲悟さん(タイヤ技術本部部長)、増田栄一さん(タイヤ国内リプレイス営業本部長)、小泉淳一教授、八代俊二さん、大関さおりさん(MC)。
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像10
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像11

■ROAD SMART Ⅳ 価格/オープン

【フロント】        
120/60ZR17M/C (55W)
120/70ZR17M/C (58W)
130/70ZR17M/C (62W)
110/80R18M/C 58V
120/70ZR18M/C (59W)

【リヤ】
160/60ZR17M/C (69W)
160/70ZR17M/C (73W)
170/60ZR17M/C (72W)
180/55ZR17M/C (73W)
190/50ZR17M/C (73W)
190/55ZR17M/C (75W)
190/60ZR17M/C (78W)
140/70R18M/C 67V
150/70ZR18M/C (70W)
170/60ZR18M/C (73W)
疲れにくいタイヤとは!? ツーリングタイヤの新基準になる可能性を秘めたダンロップ「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」が登場の画像12

■ROAD SMART Ⅳ GT 価格/オープン

【フロント】
120/70ZR17M(58W)

【リヤ】
180/55ZR17M (73W)
190/50ZR17M (73W)
190/55ZR17M (75W)

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索