事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!

掲載日:2019年08月08日 フォトTOPICS    

協力/住友ゴム工業株式会社
写真・文/バイクブロス・マガジンズ編集部

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!のメイン画像

毎年ダンロップが8月に開催する
タイヤの安全チェック!

2019年8月3日(土)、住友ゴム工業が「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」としてバイク用タイヤの安全点検を神奈川県、岐阜県、京都府、大分県の4会場で実施した。

今年8回目を迎えたこの活動は、タイヤに起因する事故を未然に防ぎ「事故のない毎日をつくりたい」というDUNLOPのブランドメッセージをもとに、タイヤ点検の重要性を広める目的があり、毎年8月に道の駅やレストハウスで行われている。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像01

神奈川県足柄下郡にあるアネスト岩田ターンパイク箱根・スカイラウンジ前には専用のテントが用意され、「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」のスタッフの方も8時~14時までこの会場で点検作業を行っていた。

今回その様子を取材させてもらったのは、4会場の中のひとつ。神奈川県足柄下郡にあるアネスト岩田ターンパイク箱根・スカイラウンジ前で実施されていた「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」。この日は8時~14時の間タイヤ安全点検スタッフが同会場の駐輪場を利用したライダーたちに声をかけ、タイヤの状態をチェックし、車両のオーナーにタイヤに関するアドバイスを行っていた。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像02

タイヤ安全点検で行われるのは、タイヤの溝がどれくらい残っているかの計測と目視によるキズやヒビ、編摩耗のチェック。溝は1.6mm以下の場合タイヤの交換を勧めている。

点検は「タイヤ安全チェックカード」に沿って行われ、前後輪の“残溝” “キズ” “ヒビ” “編摩耗”の4項目に分かれている。2018年に点検を受けたユーザーのデータでは、約15.3%がタイヤの使用限度(残溝0.8mm)を下回る整備不良車で、タイヤ本来の性能が発揮できず危険なばかりでなく、道路交通法第62条の整備不良車両の運転禁止違反にあたっているという結果が出ており、ユーザーに「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」で日常的なタイヤ点検の重要性を再認識してもらうという目的をしっかり達成しているようだ。

それでは、当日の「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」の様子をご紹介しよう。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像03

アネスト岩田ターンパイク箱根の駐車場にはたくさんのタイヤ安全点検スタッフの方が待機。ライダーがバイクを停車すると「タイヤの安全点検を行っています。チェックさせていただいてもいいですか?」と声をかけてタイヤをチェックしてくれる。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像04

車両のオーナーさんと共にタイヤをチェック。見ただけでわかるような大きなキズやヒビには注意!

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像05

後輪のタイヤに残溝がどれくらいあるかを計測中。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像06

編摩耗がないか。見えにくいところにキズやヒビがないかなど、かなり細かくみてくれます。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像07

続いて前輪の残溝や目視での点検。気になるところがあれば、車両のオーナーにその部分を説明してくれる。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像08

計測した残溝の数値や気になったところなどは、この「タイヤ安全チェックカード」に記入し車両のオーナーへ。昨年はこのチェックですぐに交換した方が良い状況のタイヤを15.3%も発見したとか。

事故のない毎日を目指せ!「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」が日本全国4会場で実施!の画像09

最後に安全点検を受けてくれた方にプレゼントまで!! マスクとウェットティッシュが配られていました。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索