せど工房 INAZUMA1200(スズキ INAZUMA1200)

掲載日:2018年12月16日 プロが造るカスタム    

取材協力/せど工房
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2017』に掲載された内容を再編集したものです

せど工房 INAZUMA1200(スズキ INAZUMA1200)のカスタム画像
SEDO KOBO INAZUMA1200(SUZUKI INAZUMA1200)

今も昔も高等テクニックの
外装着せ替えカスタム

ニンジャに同じカワサキの水冷1100エンジンを積む、カタナにGSX-R油冷エンジンを積むといったカスタム手法は1980年代終わりから1990年代初頭にかけて、徐々に浸透してきた。ニンジャ+1000RXエンジンの場合はほとんど抵抗がなかったものの、カタナ油冷の場合、最初の数年間はさんざんな言われようだったという記憶がある。

その後、エンジン搭載位置の検討、足まわりカスタムのノウハウ確立などによって、現在では前述のようなネガな評価は、ほとんど聞かれない。

せど工房 INAZUMA1200(スズキ INAZUMA1200)のカスタム画像

といった話をした後で、この車両は何でしょう、と聞けば「CB-Fに油冷エンジンを積んだカスタム」と答える人もいたりするかもしれない。しかしピボット部を見れば分かるように、これはスズキのイナズマ系フレームである。ということはスズキフレーム+エンジンにCB-Fの外装が載っている、というわけだ。これはかなり大変なことである。

言うまでもないがフレームと外装はそれぞれ車種ごとに専用設計されており、ボルトオンで装着できるものは基本的に皆無。比較的容易なのはシートカウルだが、それでもシートレールやシート自体の加工が必要というケースがほとんどだ。

最も大変なのは燃料タンクで、これはタンク側の底板形状変更、および現物合わせでの調整が必要となる。もちろん純正並みの自然な外観バランスでなければ、そもそも装着する意味がない。アイデア一発、わりと手軽そうに見えて、じつは難易度が高い高等テクニックと言えるのだ。

せど工房 INAZUMA1200の詳細写真は次のページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索