ソウルサイクルズ GPz1100(カワサキ GPz1100)

掲載日:2016年02月17日 プロが造るカスタム    

取材協力/ソウルサイクルズ

記事提供/ロードライダー編集部

※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2014』に掲載された内容を再編集したものです

ソウルサイクルズ GPz1100(カワサキ GPz1100)のカスタム画像
SOUL CYCLEZ GPz1100(KAWASAKI GPz1100)

ハードコアなアメリカン仕様に
見えてじつは正統派な1台

「このGPz、完成したときはローダウンのドラッグ仕様でマフラーもバンス&ハインズのサイドワインダーを付けてました。その後、リンクロッドをワンオフして車高を2段階で調整できるようにして、ドラッグ仕様とストリート仕様、両方で使えるようにしたのが現在の状態です。マフラーもKERKERになりましたが、車体色の逆でホワイトにしました。全体のバランスはオーナーさんと相談しながら決めていったので、厳密にはウチとオーナーさんの合作カスタムですね(笑)」(ソウルサイクルズ代表・長尾さん)

ソウルサイクルズ GPz1100(カワサキ GPz1100)のカスタム画像

ベースは1984年式でフレーム補強などはなし。フォークはZRX1100純正φ[37→]43mmフォークを加工流用したもの

車体色はマットブラック、シートとマフラーはホワイト、ヘッドライト部に装着されたファントムグリルは通常のルーバーよりもシャープなイメージ。全体としてはアメリカン色の濃い仕上がりとなっているのだが、各部の仕様は、じつはノーマルの雰囲気を色濃く残していることも分かる。仮に外装がノーマル色でシート、マフラーとも黒だったら、これは1980年代正統派カスタムということになるに違いない。そこをアレンジしていくのが、いわゆるアソビ心ということになるわけだ。

「サイドワインダーEXを付けていたときはスペースがタイトだったのでステップまわりやマフラーステーの処理に苦労したんですが、ファントムグリルやSTD同様にカウルマウントしているミラーステーのデザイン処理も、それと同じくらい悩みました。オリジナルの雰囲気は残しつつ、この車両ならではのカラーも出す。そこはうまくいったんじゃないかと思います」(同)

現在は各種ショーにも出展し注目されているというGPz改。これぞまさにセンスとアイディアの勝利という気がするのである。

SOUL CYCLEZ GPz1100(KAWASAKI GPz1100)の詳細は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索