カワサキ ER-4n

掲載日:2011年03月11日 バイク購入ガイド        件のユーザーレビュー

文/中村 友彦

カワサキ ER-4nの画像
KAWASAKI ER-4n

欧米で人気の650cc並列ツインを
日本の免許制度と道路事情に合わせて最適化

カワサキの並列2気筒車と言えば、日本では1960~70年代の W1 シリーズや近年の W650/800 といった空冷モデルが有名です。とはいえ1980年代以降の欧米市場では、水冷パラレルツインを搭載する GPZ500S や ER-5/EX-5 が、どんな用途にも使えるベーシックモデルとして根強い人気を集めてきました。その最新仕様として2006年から発売が始まったのが ER-6n/6f (北米市場ではニンジャ650R)で、この2台を日本独自の普通2輪免許に対応させるべく、各部の仕様変更を行ったのが、2010年にデビューした ER-4n と、ニンジャ400Rです。

ネイキッドモデルの ER-4n のルックスは基本的に ER-6n と同じで、個性的な縦2灯式ヘッドライトやウインカー内蔵型ラジエターシュラウド、スチール製トレリスフレーム、右側にオフセットしたリアショック、ペータルタイプのブレーキディスクなどはそのまま踏襲しています。ただし、エンジンのボア×ストローク(83×60mm → 68.4×54.3mm)を筆頭とする “見えない部分” の変更は多岐に渡り、スロットルボディ径(38→34mm)やマフラー内部構造、ギアレシオ、前後サスセッティングなど、多くの部品が設計変更を受けています。これらはいずれも排気量縮小に併せて理想の特性を追求した結果で、言ってみれば ER-4n とニンジャ400Rは、単なる Er-6n/6f のお下がりではない、400cc としてバランスの再構築を図ったモデルなのです。

唯一無二のスタイリングやパラレルツインならではの爽快感など、ER-4n はさまざまな美点を持つモデルですが、現在の 400cc 市場では、価格の安さも ER-4n の魅力のひとつと言えるでしょう。標準モデルで62万9000円、ABS仕様で69万9000円という価格は、ライバルとなる CB400SF (単色)の71万9250/79万2750円(ABS装備)やグラディウス 400ABS の79万8000円、GSR400 の82万9500/86万1000円を大幅に下回っています。もちろん、ER-4n の価格設定はタイ生産だからこそ実現できたのですが、世界中の多くのメーカーが東南アジア地域で車両の生産を行う昨今、それをマイナス要素と捉える必要はほとんどありません。

カワサキ ER-4nのここがポイント!
  • ● 既存のネイキッドの枠に収まらない斬新なスタイリング
  • ● 180度クランクを採用したパラレルツインならではの爽快感
  • ● 他メーカーのライバル車を大幅に下回る価格設定

カワサキ ER-4nのライバルはこれだ!

  • ホンダ
    CB400SF

    兄貴分のCB1300SFを超える完成度を持つと言われている、日本国内専用ネイキッド。1992年のデビュー以来、約20年に渡って400ccクラスの王座に君臨してきた。

  • スズキ
    グラディウス400 ABS

    海外市場で高い評価を得たグラディウス650を、日本の免許制度に合わせて最適化。エンジンはクラス唯一の水冷90度Vツインで、ABS非装着車は販売されていない。

  • スズキ
    GSR400/ABS

    グラディウス400ABSと同じ生い立ちを持つ日本専用車。GSX-R600ベースの並列4気筒エンジンは、クラストップにしてかつての自主規制値を上回る61psを発揮。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索