ホンダ XR250

掲載日:2009年03月06日 バイク購入ガイド        件のユーザーレビュー

ホンダ XR250の画像
HONDA XR250

ビギナーからベテランまで楽しめる
国産オフロードバイクの定番モデル

XR250は、国産オフロードバイクの中でも人気の高い定番のモデル。森林の中や砂漠を駆け抜けるために生まれたエンデュローレーサー、XR250Rをベースにしたこのマシンは、乗りやすさと耐久性の高さに定評があります。特に長年にわたって熟成された空冷SOHC単気筒エンジンは、粘り強い走りと高い耐久性を兼ね備えており、「タフで壊れにくい」というXR250の評価の元になっています。サスペンションは公道向けにセッティングされ、高速道路から林道走行までしなやかな乗り味を確保。また、燃費もよく道を選ばず走行できるため、ツーリングマシンとしても需要があり、14リットルの大型タンクを積んだ派生モデル「XR250BAJA(バハ)」は、ロングツーリング用バイクの定番と言える1台です。2007年に排気ガス規制強化のあおりを受けて生産は終了しましたが、国内オフロードバイクで最も人気が高かっただけに、中古車在庫は豊富。バイク自体の耐久性も高いため、基本的なメンテナンスを怠らなければまだまだ楽しむことができます。おおよそ12年に渡って生産され続けてきたXR250は、年式ごとの差が大きいモデル。特に1997年以前と以降、2003年以前と以降では別物に近いほど変更が加えられているので、購入の際は要注意です。生産が終了して2年が過ぎた今でも人気の高い定番オフロードを、この機会にあなたも体験してみませんか?

年式で見る ホンダ XR250

ホンダ XR250の画像

1995年モデル

この年、それまでホンダオフロードモデルの主軸であったXLR250Rからフルモデルチェンジし、XR250に生まれ変わりました。レーサーであるXR250Rをベースとした新設計のエンジンと足回りで、高いオフロード走破性を実現。エンジンの始動を容易にするセルスターターとツーリングなどで便利な多機能デジタルメーターを採用しているのも特徴です。同年にデュアルヘッドライトを採用したラリー競技をイメージしたXR250BAJAも発売となりました。

  • ● レーサーであるXR250Rをベースとした新設計の空冷4サイクル単気筒SOHCエンジンを搭載
  • ● 潤滑方式はドライサンプ。フレームの一部にオイルタンクを内蔵しエンジンをコンパクト化
  • ● 速度計、積算計、時計、加算/減算機能付き距離計などを備える多機能デジタルメーターを採用
  • ● 大径(直系150mm)の2灯式ヘッドライトをフレームマウントしたXR250BAJAも同時発売

ホンダ XR250の画像

1997年モデル

発売当時から評価の高かったXR250ですが、発売から2年後のこの年に大胆なマイナーチェンジを行います。レーサーの影響が色濃かったフレームを見直し、より万人が扱いやすい設計に変更したほか、キャブレター、サスペンション、最終減速比の変更などエンジン本体を除くほとんどの部分に手を加え完成度を高めました。また、ベースを同じくするXR250BAJAは1996年よりガソリンタンク容量を9.7リットルから14リットルに拡大。明確な差別化が図られました。

  • ● フレームを中心に、車両全体が見直される。セッティングはより乗りやすい方向へ
  • ● ヘッドライト光量がアップ。35W/35Wから60W/55Wになり夜間の視認性が向上
  • ● サイドスタンド形状が変更され、設置面積が拡大。傾きの角度も変更されている
  • ● XR250BAJAは1996年からタンク容量を拡大。9.7リットルから14リットルに

ホンダ XR250の画像

2000年モデル

1998年、強化された排気ガス規制によってXR250は一旦生産中止となります。しかし、排出ガス浄化システムを搭載して規制に適合し、2000年より生産が再開されます。排ガス対策以外に大きな変更はないものの、これより後XR250のメインカラーとなるファイティングレッドが登場しました。XR250BAJAについても排気ガス規制対応以外の変更はなし。車体色はシルバーが基調となっています。なお、正立フロントフォークモデルはこの型が最終となります。

  • ● 国内排ガス規制に対応するため、二次エア導入システムを採用。規制に適合させる
  • ● ホンダワークスカラーと共通の車体色「ファイティングレッド」が登場
  • ● 正立フロントフォーク採用モデルとしては最終型。このまま2002年まで生産される
  • ● XR250BAJAにも排ガス規制対策を導入。主要諸元に変更は無かった

ホンダ XR250の画像

2003年モデル

2003年、XR250はついにフルモデルチェンジとなります。フロントフォークは正立タイプから高性能な倒立タイプへ変更。フォーク自体の太さも41mm径から43mm径になり、剛性がアップしています。タンク形状も変わり、モトクロッサーをイメージしたシュラウド付きのものが採用されました。エンジンレスポンスを向上するデジタルCDIもこの型より取り入れられ、さらに走行性能をアップ。また、これまで装備されていた多機能デジタルメーターは廃止され、軽量で視認性に優れたアナログタイプなりました。

  • ● フロントに43mm径の倒立フォークを装着。サスペンションストロークも5mm延長された
  • ● デジタルCDIユニットを採用することで、スロットルに対するエンジンレスポンスが向上
  • ● 同年4月より、XR250をベースとしたXR250モタードが発売
  • ● XR250BAJAは正立フロントフォークモデルのまま継続生産となった

ホンダ XR250の画像

2006年モデル

XRの最終年式は2007年になりますが、これはカラー変更だけで、実質的な最終バージョンとなるのが2006年式です。XR250シリーズ最後のマイナーチェンジではヘッドライトが変えられたほか、フロントフェンダーやサイドカバーも形状をシャープなスタイルへ変更。エキゾーストパイプもブラック塗装からステンレスのポリッシュ仕様となり、質感が高められています。XR250BAJAについてはすでに生産終了となっており、2006年以降はモタードのみ併売となりました。

  • ● ヘッドライト形状が変わったほか、フロントフェンダーとサイドカバーも変更された
  • ● エキゾーストパイプが質感の高いステンレスのポリッシュ仕様に
  • ● XR250BAJAは2004年で生産終了。XR250とモタードのみのラインナップとなった
  • ● 実質この年式が最終型で、2007年はカラーチェンジのみ。排ガス規制のため生産が終了となる

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索