【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデル

掲載日:2019年12月17日 試乗インプレ・レビュー    

写真/井上 演 取材・文/小松 男

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

VESPA LX125 i-GET

レトロフィーチャースタイルのモーターサイクルがブームとなり久しいが、スクーター業界にもその波は押し寄せている。中でも半世紀以上スクーターを作り続けてきたベスパの人気は高い。その伝統を受け継ぎつつ未来へと繋ぐモデル、LX125 i-GETを紹介する。

スクーターのアイコンと呼ばれるベスパ、
その中でもスタンダードなモデルのLX125 i-GET

当時航空機製造をメインに手掛けていたピアジオから、スズメバチを意味するイタリア語であるVespa(以下ベスパ)というバイクが発表されたのは、今から73年前の1946年の事。初代モデルの登場後、排気量を引き上げたモデルや、バリエーションを増やしつつ60年代までに立て続けにニューモデルを生み出し続けたベスパは、第二次世界大戦の終焉を迎えた直後であり、日本、ドイツとともに敗戦国となったイタリアの復興を支えた先駆けとなったバイクでもあった。

1953年に公開された映画「ローマの休日」の劇中で、主人公を演じるオードリー・ヘプバーンが、ベスパでローマ市内を巡るシーンがあり、日本をはじめ世界中で注目を浴びるようになる。ここで紹介するLX125 i-GETは、そのベスパの血脈を現在へと繋げるモデルのひとつであり、初代モデルが登場したのは2005年。すでに14年が経過しており、その熟成具合を検証してゆきたいと思う。

LX125 i-GET 特徴

時間をかけて築いてきた伝統を継承しつつ
現代にマッチする最新のテクノロジーを纏う

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

1996年に登場したベスパETシリーズの後継モデルにあたるLXシリーズ。発売当初は2ストロークエンジンを搭載するLX50、4ストロークエンジンのLX125/150とラインアップされていたが、現在は4ストローク125ccエンジンのLX125 i-GETのみとなっている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

スチール製モノコックフレームにコイルスプリングとショックアブソーバーを備えた片持ちフロントフォークというベスパの伝統的な骨格に、ユーロ基準をクリアしたインジェクション仕様の125cc空冷3バルブシングルエンジンを組み合わせる。現行モデルではエンジンとシャーシ間のリンクが改善されており、振動を軽減し、より快適なライディングを得られる。そのようにパフォーマンスも優れたものであるし、追って詳しく記述するが、走りそのものもかなり上質なのだが、ベスパを求めるライダー層は、走りに関するポテンシャル云々の前に、まずデザインから入ることが多いと思う。それに対してもクラシカルな中にしっかりとしたベスパのアイデンティティが凝縮されている。

LX125 i-GET 試乗インプレッション

他ブランドがどれだけ真似をしようとしても
ベスパはベスパ、特有の魅力を放っている

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

トラディショナルな丸型ヘッドライトを備え、有機的で緩やかなラインを描いたハンドルまわり、背面パネルまでもボディカラーと同色でペイントされたレッグシールド、その昔スペアタイヤが設置されていたことをイメージさせるサイドパネルなど、ベスパらしい懐かしさを感じさせつつも、モダンなデザインとなっており、これこそがLX125 i-GETの魅力なのだと思う。国産ブランドをはじめ世界中のバイクメーカーも、このようにレトロフィーチャースタイルのスクーターを手掛けてきたが、それらの物を一蹴してしまうような本物感がLX125 i-GETには備わっている。やはり長年培ってきたブランド力には敵わないのだ。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

イグニッションキーをオンへとまわし、セルボタンを押してエンジンをかける。4ストロークシングルエンジンは、以前存在した2ストロークエンジン時代のベスパからすれば、かなり静かではあるが、心地の良い歯切れのよいサウンドを奏でる。スロットルを少しひねるだけで、軽々と車体を押し出す。この排気量の4ストロークエンジンは目覚ましい勢いで進化を続けており、排出ガス量を抑えつつ高いパフォーマンスを発揮するようになっている。タンデムもテストしたが、力不足は感じなかった。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

ひとしきり走り回ってまず感じたのは、小型スクーター特有の軽快さを持ちながら、しっとりとしたキャラクターとなっていること。そして二つ目に、以前はもっと着座位置が高く、ハンドル位置が抑えられていると感じていたライディングポジションが、現行モデルではシートとハンドル位置の関係性がまとまっており、扱いやすくなっていたことだ。これらのポイントは、昔のベスパの乗り味を知っており、それをイメージしている人たちは驚くかもしれないし、ベスパ未経験者が初めて乗った時、これは良いバイクだと思えることだろう。クラシカルなスタイリングをしているが、良い意味で現代的な内容に纏められているのだ。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

クラシックモデルにあった腰高なライディングポジションと、左手でガチャガチャと操作するハンドシフトチェンジは、スポーティなベスパというイメージを確立したものだったが、現在の進んだ技術の前では、そのような装備を施すことなく、スポーティでエレガントなスタイルを打ち出すことができるようになった。むしろこれは正常進化と呼べるものだ。なんといってもベスパ特有の高級感やお洒落さは、他にはまねのできないものである。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

昨今のラインアップでは普通自動二輪免許区分のモデルが多くなり、そちらに目が行ってしまいがちだが、小型自動二輪免許区分であるLX125 i-GETは、スクーターの便利さ、そして気軽さを存分に楽しむことができる。今一度注目したいモデルなのだ。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

LX125 i-GET 詳細写真

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

排気量124cc、SOHC4ストローク空冷シングルエンジンを採用、CVTミッションと組み合わされる。最大出力10.2馬力、最大トルク10.2Nmというスペックで、日常的に使いやすいセッティングとされている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

現行モデルでの変更点として、ステップボードの足元スペースを拡大しつつ、足つき性を考慮し、下部がシェイプされている。タンデマーのフットレスト形状も見直されている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

フロントサスペンションは、コイルスプリングとショックアブソーバーを備えた片持ち式とされ、ベスパの伝統を受け継ぐポイント。アルミ製の5本スポークホイールも特徴的だ。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

オーソドックスなタイプのサイレンサーは、高い静粛性能を発揮するうえ、歯切れのよいサウンドをもたらす。電子制御式インジェクションと相まって、環境基準をクリアしている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

ライディング中、常に視界に入ってくるインストゥルメントパネルは、バイクのデザインの中でも重要なパートだ。クラシカルな文字盤のアナログスピードメーターを基本とし、中央に液晶パネルを備えている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

CVT無段階変速ミッションを採用していることもあり、固定式となった左手グリップ。各スイッチ類はフェアリングに収まるようにデザインされている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

テスト車両にはオプションパーツとして用意されているリアキャリアが装備されていた。スプリングを備えており未使用時には、写真のように跳ね上がった状態に自動でなる。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

シートに関して、ライダー側は乗車時にしっかりとホールドされる形状としているうえに、足つき性も考えてフロントサイドが削ぎ取れてている、パッセンジャー側は若干高い位置になり、ライダーとの距離感を上手く生み出している。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

トラディショナルでいながらも、LEDの採用やモダンなデザインとされた丸型ヘッドライトをハンドルにマウント。装着されいるスクリーンは純正オプションパーツで用意されているもの。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

防風効果の高いフロントシールドはベスパの特徴のひとつ。ステアリングコラムカバー(通称ネクタイ)に備わるホーンカバーのデザインが変更されている。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

ライディングシートの最前部には、コンビニフックが備わっている。積載物を中心近くに集めることは、マスの集中化を図り、ライディングパフォーマンスのスポイルを防ぐことにも貢献する。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

フロントポケット内もボディカラーと同色でペイントされている。こいった細かいこだわりが、ベスパ、またLX125 i-GETのプレミアムなイメージを引き立てているのだ。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

フロントポケット内には、USB電源ソケットが装備されており、スマートフォンをはじめ、様々なガジェット類の充電や電源として活用することができる。

【ベスパ LX125 i-GET 試乗記】最新テクノロジーを纏い、熟成を続けるスクーターの王道ベスパのスタンダードモデルの画像

シート下にはメットインスペースが確保されているほか、給油口もシート下に収まっている。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索