こんにちは!バイクブロス通販部の今成です\(^o^)/ さて、そろそろ走行距離が4,000kmに達するかという自腹購入のアフリカツインですが、本日はヘルメットメットホルダーについてチクチク書いてみたいと思います。
標準のヘルメットホルダーが不便!
アフリカツインに標準装備されるヘルメットホルダーですが、上記のようなワイヤーを使い、シートでロックするタイプなんです。これがまたビックリするほど不便なんですわ…
考えても見てください。たかがヘルメットを付けるだけなのに「①カギでシートを開けて ②中に入っているワイヤーをホルダーから取り出して ③ヘルメットのDカンにワイヤーを通して ④ワイヤーをフックに引っ掛けて ⑤シートでロックする」という5工程もの作業を必要とするんですよ?
何も付いてないよりかはマシなんでしょうけど、実際使うとかなりイライラしますよコレ。ちなみにワイヤーはシート下にゴムバンドでホルダーにくくりつけてあるんですが、外したら最後どうやって付けるのかよく分かりません。挙句の果てには暗がりでゴムバンドを落としてしまい、結局見つからず…
キジマさんのヘルメットロック登場!
…で!購入しました、お馴染キジマさんの「アフリカツイン用ヘルメットロック!」対応車種も豊富で取付けもカンタン!アフリカツイン用はシートレールに金属ステーで固定なのですが、シートレールに傷が入らないようにゴムのシールが付いています。キーもキチンとした物が付属しており、予備キーも一本入ってますね。細やかな気遣いが流石キジマさんです( ´∀`)bグッ!
取付けはネジ一本でカンタン!純正パニアが干渉しない位置なのも嬉しいですね。使い心地は言うまでもありません。「①キーで解錠 ②ヘルメットをフックにひっかける ③フックをパチンとしめる」だけの3工程!今までサービスエリアやコンビニに停めるときは、ヘルメットをミラーにかけたままドキドキしながらバイクを離れていたのですが、これでもう安心!今日からワタクシのキーホルダーにまた一つ新しいキーが仲間入りしましたよ( ´∀`)bグッ!
ちなみにキジマさんのヘルメットロックの購入はコチラ!
国産車はもちろん、ハーレー、ドカ、トラなど幅広い車種に対応してますよ!
(※画面左上の「車種で絞り込む」からご利用の車種を検索可能です)