バイクチェーンのグレードとは。
更新日:2021年06月10日 10:11:00

バイクチェーンのグレードとは。

EKチェーン/ThreeD(スリード)チェーンのブログ

モーターサイクル用チェーンにはサイズ以外にグレードがあります。

例えば、EK520サイズに対し SR、LMX、SRX2、ZVX3、RR、RR/SM、RX1、MRD7

520はレースで使われる事も多い為、グレードが多いです。

このグレードと言う区分けは、車輌のスペックや使用用途に対しとても大事な選択区分になります。

主にシールチェーン、ノンシールチェーンの大きな分類分けから、排気量分けと使用カテゴリー向けの分類になります。


大事なのは、一番強度が高い(高い排気量まで使える)グレードで全ての車種を網羅できるわけではありません、仮に取付する事は可能かもしれませんが、

間違った選定をすると従来のチェーンより重量が大幅に増えて重くなるなどで車輌の性能に対しデチューンになりかねませんし

強度が高いからと言って、一概にすごく長持ちすると言うわけでもありません。(大は小を兼ねない)

特に小~中排気量の車輌で注意が必要です。

例えば、軽量のスプロケットに交換しても、チェーンのグレード選定ミスで結果的に重量が変わらないや重くなるになりかねません。

※上記の逆 強度(小、中排気量向け)低いチェンで排気量の大きい車輌に付けるのは、当然NGなので、オーバークオリティーに絞った話だけになります。


結論ですが、強度が最強のまま、一番軽く、小さくは矛盾する事で出来ない事から(スリードの3次元的に強度を落とさず軽量化をした製品もありますが、全てを網羅できるものではありません)


グレード分けと選定はとても大事です。


参考になれば幸いです。


公式

Twitter

インスタグラム

Facebook


EKチェーン ホームページ

お取扱い店舗一覧

商品カタログ

車種適合表


チェーンメンテナンス動画

https://www.youtube.com/watch?v=AvBn4UqzbSo

チェーン ツール動画

 https://www.youtube.com/watch?v=rgZnwXoz4hk&t=249s


<製品に関するお問合せ先>

株式会社 江沼チェン製作所
名古屋営業所 内 MC国内営業課

460-0008愛知県名古屋市中区栄1丁目2216号ミナミ栄ビル513

Tel052-221-8451 fax052-221-8453



1
気に入ったら「グー!」

みんなのコメント

  • ルイ ヴィトン 財布 新作 ディズニーさん

    このコメントは削除されました

    2023-12-19 05:46:32
コメントする!

コメント内容に外部へのリンクが含まれている場合、日本語が含まれていない場合は投稿されない場合があります。

投稿に関してはサイト利用規約の禁止事項や免責事項および個人情報保護方針個人情報の取扱いについてをご確認ください。