ACサンクチュアリー ゼファー1100(カワサキ ゼファー1100)

掲載日:2018年11月04日 プロが造るカスタム    

取材協力/ACサンクチュアリー
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2017』に掲載された内容を再編集したものです

AC SANCTUARY ZEPHYR1100(カワサキ ZEPHYR1100)のカスタム画像
AC SANCTUARY ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)

新車同然に
生まれ変わった1100

「RCMでもゼファーを手がけることが多くなってきました。初期型では、もう25年経っていて、カスタムしつつ信頼性も回復したいと考えるオーナーさんが多いのは、ある意味当然と思いますね」

そう語るサンクチュアリー代表・中村さん。同店はゼファー1100カスタムにおけるリア下がり(前後17インチ化した場合、リアタイヤの扁平率が70→55となるため、ハイトが減った分リア車高が下がってしまう)をかなり早い時期から指摘していたショップのひとつ。ノウハウも豊富に蓄積されている。

AC SANCTUARY ZEPHYR1100(カワサキ ZEPHYR1100)のカスタム画像

「1100でいうと、後期型ではミッション、ヘッドカバーガスケットなど、各部対策されているんですね。とくに排ガス規制前の初期型モデルでは、こうしたパーツを組み込みつつ、オーバーホールしていくことが重要。リアの車高下がりに関しては、スイングアームを純正のエキセントリック・アジャスター式からリアアクスルがアームの真ん中を通る(社外品一般に見られる)タイプのものに換えるだけでも、けっこう車高補正ができるんですよ」(中村さん)

昔ストリート改でよく見られた「エキセン逆付け」はリアが上がりすぎるので、お薦めしないとのこと。この車両ではトレール量を適正に保つため、ステムは35mmショートオフセットを装着。

ゼファー1100はキャスターを立てないと旋回性が出ないんですが、車高(重心)を上げすぎてもよくない。マフラーが接地しないクリアランスを確保しつつ、前後バランスを取って足まわりをセッティング。これが基本ポイントだと思います」

ACサンクチュアリー ゼファー1100の詳細写真は次のページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索