ヨシムラジャパン / GSX-R1000 カスタム写真
ヨシムラジャパン / GSX-R1000 カスタム写真

スズキ GSX-R1000

掲載日:2011年05月25日 プロが造るカスタム    

伝統のネーミングにも
ヨシムラのエッセンスが表れる

ヨシムラは1980年代からいくつかのコンプリートマシンを製作している。本HPでも紹介した“トルネード1200ボンネビル”は1989年当時、スズキのフラッグシップであった油冷エンジン搭載GSX-R1100をベースに、当時困難と思われていた300km/h超の具体化や各部の上質化を図ったもの。公道用に市販も視野に入れていて、3台だけが世に送られた。

 

その“トルネード”は、1985年からの油冷GSX-R750での全日本選手権TT-F1参戦(この年にチャンピオンも獲得)時に独自開発した外装キットに因んでいる。この外装キットをフル装備したロードゴーイングレーサー「GSXR750トルネードF-1」および、これに先んじたTT-F3仕様の「GSXR400トルネード」が、その先駆けだったのだ。

 

そしてこの“トルネードS-1”は、ヨシムラが2001-2002年に登場初期のGSX-R1000を使って戦ったレースで得た技術を還元、世界最高のストリートスポーツを目指して作ったマシンだ。オーナーとなった人が「ヨシムラレーサーのエッセンスを全身で感じ取れるように」との熱い思いも込められている。それも単なる改造車ではなく、ヨシムラブランドとして市販される、れっきとしたコンプリートマシンなのだ。

 

当時の最新だった'01GSX-R1000(K1)をベースとし、同じくK1ベースだったヨシムラ・Xフォーミュラマシン、トルネードS1-Rのノウハウがそのまま投入されている。オリジナルカウルやアルミタンクなど車体パーツはすべて'01年の鈴鹿8耐マシンS1-Rと共通。徹底した軽量化により、乾燥重量はSTDよりも約15kg軽い160kg以下と発表された。

 

エンジンはヨシムラST-1カムを組み込むほか、強化バルブスプリング、ステンレス鋼削り出しコッターなどを採用。ヘッド面研とガスケット交換により、圧縮比は12.0から13.2:1にアップ。最高出力は20ps上乗せされ、後輪で170psをマークする。このスペックは、当時のワークススーパーバイク(750ccベース)とほとんど同等と言っていい。

 

インジェクションのセッティングを変えられるEMSシステムや、マフラーへの新しいトライであるトライオーバル・サイクロンにも専用品を用意、またフォークオフセットの可変機構を採用するなど、当時その内容はカスタムマシンの域をはるかに超えたものであった。そこから10年、ここでまとめられた技術は改めて各分野に広がっている。ワインディングロードからサーキットまで、あらゆる場面でレーサーテイストを存分に満喫できる、価格に見合うだけの魅力に溢れた1台だ。

ヨシムラジャパン GSX-R1000の詳細写真は次のページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索