カワサキZ1と双璧を成す人気のホンダCB750フォア/量産車初の4気筒750ccの魅力を公道インプレ

掲載日:2018年08月02日 試乗インプレ・レビュー    

取材協力/ライコランド新横浜店 ハラファクトリー
文/モトメンテナンス編集部 写真/堤 晋一
記事提供/絶版バイクス編集部
※この記事は『絶版バイクス25号』に掲載された内容を再編集したものです。

ホンダ CB750フォア

現行ビッグバイクと比べると
比較的取っつきやすいサイズ

1969年に発売されたCB750K0は、あらためて言うまでもなく国産車初のナナハンであり、空冷4気筒エンジンと堂々たるスタイリングは、当時本田宗一郎社長をして「こんな大きなバイクに誰が乗るんだ」と言わしめ、世界的に人気を博したハイスピード時代の先陣を切った金字塔である。

大量生産に不向きな砂型鋳造のクランクケースや、ライダーの体格によっては足つき性に影響を与えるサイドカバー、調整にコツが必要なキャブレターなど、量産に向かない部分や多くのユーザーの意見を取り入れながら年次モデルとして改善し、1978年末にDOHCエンジンを搭載した4本マフラーのCB750Kが登場するまで、ホンダの国内市場を代表する旗艦モデルとして君臨した。

ホンダ CB750フォアの試乗インプレッション

そんなCB750フォアを現代のバイクと比較するとどうか。たとえば最新のCB1100は全長2200×全幅830×全高1,130mmでホイールベースは1,490mmである。これに対してここで紹介するCB750フォアK4は全長2175×全幅860×全高1,170mmでホイールベースは1,455mm。車両重量に至ってはCB1100が255kgなのに対してK4は235kgと双方互角か、750フォアの方が若干コンパクトな印象すらある。ちなみに水冷エンジンのCB1300スーパーフォア(2017年モデル)は267kgだから、数字上は750フォアの方が30kgも軽いことになる。

もちろん、現行モデルはマスの集中化とかいろいろな技術を駆使して、重さや大きさを感じさせない配慮はしているが、現在の車格感からすれば、もはやCB750フォアは平均的ライダーでは手に負えない巨大な暴れ馬ではないということになる。

CB750フォアの試乗インプレッションは次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索