空冷4発を代表する名車「ゼファー」

「バイクらしさ」を味わえるスタンダードなモーターサイクル

今、空冷4気筒エンジンとキャブレターの組み合わせが注目されています。「空冷4発」と言われるこのエンジンは、かつての国産ネイキッドバイクでは定番とも言えるものでした。古いエンジンの形式ゆえ、性能面では最近の水冷エンジンに劣ります。しかし、シリンダーに刻まれた美しい空冷フィンや、クランクに回転が感じられる独特のフィーリングは水冷にないテイストです。そして、キャブレターはインジェクションに比べると燃料制御の精密さに欠けますが、ライダーの感覚に直結するような操作感覚や、自分で調整できる点で人気があります。

そして、この空冷4発を代表するのが、カワサキのゼファーシリーズ。飛びぬけた性能を備えている訳ではありませんが、過激すぎない性能とオーソドックスなデザインは、多くのライダーから支持されています。とくにゼファー400は高性能がもてはやされていた時代に、等身大で楽しめるモデルとして登場し、それまでのバイクに対する価値観を劇的に変えた1台として歴史に名を残す名車です。しかし、そんなゼファーも規制強化の波には抗えず、1100、750、400とあったラインナップは400が残るのみ。また、生産が終わった大型モデルは現在価格が高騰しており、度重なる規制強化の下、400ccモデルもいつまで新車で購入できるのかわかりません。高度な電子化や高性能化がすすむ現代の中で、古き良き時代の「モーターサイクル」を受け継ぐゼファー。今こそ、空冷4発のスタンダードを楽しむ時ではないでしょうか。

イメージ写真
イメージ写真
イメージ写真

ゼファーシリーズ型録

ゼファー1100 写真

ゼファー1100 【1992年発売】

エンジン:空冷4サイクルDOHC2バルブ並列4気筒 1,062cc

ツインプラグエンジンを搭載した
ゼファーシリーズのフラッグシップ

空冷1,062ccの新設計ツインプラグエンジンを搭載した、ゼファーシリーズ中最大排気量を誇るモデルです。出力は93PS/8,000rpmとなっており、思い切り回して走るよりも豊かな中低速トルクを活かしたおおらかな走りが本領です。重量感のある走りは他のゼファーにはない感覚で、ビッグバイクらしい乗り味も魅力。カスタムパーツの種類も豊富で、マフラーなどは今も新製品が発表されているため、カスタムベースとしても楽しめます。

ゼファー750 写真

ゼファー750 【1990年発売】

エンジン:空冷4サイクルDOHC2バルブ並列4気筒 738cc

今、最も注目を集めるゼファー
バランスのとれた名マシン

先ごろファイナルエディションが発売されて以来、人気が大いに盛り上がっているのがゼファー750です。Z650ザッパーの発展系とも言えるエンジンはチューニングの素材としても評価が高く、豊富なパーツとノウハウが蓄積されています。車両のたたずまいも名車Z-IIに最も近く、新車で手に入らなくなった現在、高年式で程度の良いものは新車以上の価格で取引されることも多くなっています。今を逃すと、良い状態のものを手に入れるのは難しいかもしれません。

ゼファー400 写真

ゼファー400 【1990年発売】

エンジン:空冷4サイクルDOHC2バルブ並列4気筒 399cc

レプリカ全盛期からの転換点
ネイキッドバイクはここから始まった

長らく続いていたレーサーレプリカ時代の末期に登場し、バイクシーンの一大転換点となった歴史的な1台がゼファー400です。スペック至上主義の中、あえて馬力の自主規制値ギリギリの出力にとらわれずに、バイク本来の魅力に回帰したことが大ヒットの要因だったと言われています。ただ、車両としてはかなり年式が古いものが中心となるため、安価ですが好調を保つにはそれなりのコストがかかることも。ベースマシンと見た場合、手ごろな価格が魅力的です。

ゼファー400X 写真

ゼファー400X 【1990年発売】

エンジン:空冷4サイクルDOHC4バルブ並列4気筒 399cc

進化した4バルブエンジン搭載
今、新車で買える唯一のゼファー

1996年にゼファー400は、モデルチェンジでゼファーΧ(カイ)になりました。特にエンジンはボア&ストロークが同じとはいえ、クランクシャフトの軽量化やオイルジェットクーリングなどを採用し現代化。また、スロットルポジションセンサーK-TRICを採用したことで、前モデルよりレスポンスや燃費が向上しています。流通在庫も多く、カスタムパーツも豊富にラインアップされており、ライダーの予算や好みにあわせて楽しむことができます。

中古ゼファー購入時のチェック項目  Powerd By CLUBMAN

より良いゼファーを手に入れるためにはここをチェック!

1.オイルクーラー(1100)

1100特有の症状で、フロントフォークのアンダーブラケットが、オイルクーラーに若干接触する個体がありあます。
事故や転倒の経歴に関係ない症状なので、ストッパーやステム部分とあわせて見比べましょう。

2.シリンダーヘッドカバー(400/750/1100)

空冷エンジンに限らず、ヘッドカバーガスケットはオイル漏れが起こりやすいものです。
価格は3000円程と安いので、消耗品と考えてあまり神経質にならないことをおすすめします。

3.キャブレター(750)

ゼファーシリーズの中で最も基本設計が古い750では、95年式に電気式ヒーター付キャブレターが採用されています。
冬場でも走る人はこの部分の状態も確認しておきましょう。

4.バッテリー(750/1100)

相次ぐ値上げで、バッテリーは高額になっています。特に1100用は特殊なサイズを採用しているため、
アフターマーケット商品が少なく、意外な出費になる可能性があります。

5.パルシングカバー(400/750/1100)

クランクケース右端のパルシングカバーは、取り付けネジが少ないため強度が若干低くなります。
立ちゴケ程度ならキズが入るだけですが、大きな損傷を受けた個体はクランクケース側のネジ山に損傷がみられます。

6.クラッチ(400/750/1100)

2000年モデル以降のモデルではクラッチハウジングが変更されていますが、
それ以前のモデルの場合は構造的にノイズが多くなり、エンジンのゴロゴロ音が気になることも。

7.スイングアームピボット(400/750/1100)

高速走行中にリア回りからヨレる感じがした場合、スイングアームピボットのグリース切れの可能性があります。
グリースニップルがついていて簡単に補充できるので、納車の前に保険として整備してもらうことがおすすめです。

8.マフラー(400/750/1100)

車検対応の社外マフラーなら問題ありませんが、詳細が不明なマフラーの場合は規制に抵触しないか確認を。
音量規制前モデルは、400と750が2000年モデル以前、1100は2001年モデル以前となります。

失ってから後悔する前に

今ならまだ間に合う名車を体感するチャンス

世界的な環境保護という潮流の中、今後排気ガス規制や音量規制はますますきびしくなっていくことが予想されます。ゼファーのような空冷4気筒かつキャブレターというバイクは、今後生産されなくなる可能性も否定できません。事実、ゼファー750が生産終了してしまったことに衝撃をうけたライダーも多かったのではないでしょうか。失ってしまう前に、他にはない個性とテイストも持つゼファーシリーズを体験してみませんか。状態の良いゼファーを手に入れるのなら、今が最後のチャンスかも