日本最長のダートを食む「四国剣山」

掲載日:2009年12月07日 特集記事    

2009年8月1日発行 月刊ガルル No.280より記事提供
写真/長谷川徹  文/菅野真司

日本最長のダートを食む

四国剣山

日本は決して狭い国じゃない。四国に行くと、そう思う。

平面の日本地図で見る四国と、実際に走る四国とは、大きな感覚の隔たりがある。

なぜが、山の色も川の色も、どこか特別なもののように見えてくる。

そしてわれわれオフロードライダーにとっての「特別な場所」が、四国にはある。

 

 

焦って構えなくても大丈夫
ダートはいくらでも続くから

現代日本のオフロードライダーは、いつだってダートに飢えている。酔狂と快楽の狭間で悩んで、でもワクワクしながら狙いを定めた山に入り込んでいく。道が細くなり、舗装道路が尽きたところでさらにワクワクしてしまうのは、われわれの病気なのだから仕方ない。

 

とかろがそのワクワクが、ほんの数km走ったところで覆されてしまうことが、よくある。環境に恵まれていないのに、病気を発症しているライダーにとって、それは悲劇のひとつと言っていい。そうやってわれわれは、「遠くの山」に出かけ、裏切られないダートを選ぶことになる。

 

展望が素晴らしい、走りごたえがある、標高差がある、距離が長い。ダートの魅力を簡潔に言い表す言葉はたくさんあるのだけど、そのどれもが、言葉が足りないような気がしてならない。

 

「日本一長いダート」。剣山スーパー林道の魅力も、その言葉だけでは足りないようだ。淡路島から徳島へと渡って、街中を抜け国道を逸れ標高を上げ始めたところで、その「言葉では足りない魅力」を感じ始めていた。それは、四国ならではの空気感、だったかもしれない。

 

カーブが連続する国道の雰囲気、脇を流れる渓流の存在感。遠くにあるはずの山との距離感が麻痺して、ただボンヤリとアクセルを開け続けてしまった。目の前の景色の中で、本当に四国らしいのはどういうところなのか。それとも、「四国を走っている」という自分の意識が、目の前の景色の色を変えてしまっているのか。何がなんだかよくわからなくなってしまいながらも、剣山スーパー林道の入り口にたどりついていた。

 


 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索