黒色樹脂素材色のパーツもキレイにしたい!! スクーターから大型車までペイントで補修!!

掲載日:2018年07月03日 メンテナンス    

取材協力/デイトナ 文/田口勝己 写真/モトメンテナンス編集部
記事提供/モトメンテナンス編集部

新品部品へ交換する前に
試してみたいペイント補修

高圧洗浄機を使えば内側は効率良く洗車できるインナーフェンダーだが、外側はシート下に隠れることが多く、なかなか磨く機会が少ない。目にする機会もほぼ無いので、放置されてしまうことも多い。

80年代以前のバイクは、シートを開いたシート下に車載工具やユーティリティスペースがあり、便利に使えることが多かったが、これは現代のバイクとは違った部分だろう。そのインナーフェンダーは気が付いた時には「キズだらけ~」となってしまうこともある。

デイトナから発売されている「樹脂ブラック」スプレー。その名の通りの仕上がりを得られる、オススメの補修スプレーだ。

未塗装の樹脂部品を美しく直したいときにオススメなのが、デイトナ製「樹脂ブラック」である。この商品は、紫外線の影響で白化してしまうことが多い、スクーターのインナーカバーやステップボードなどの塗装補修用として開発されている。半艶黒のシボ(ちぢれ)状に仕上がるのが特徴で、未塗装仕上げだった樹脂製パーツの風合いにも似た仕上がりになり好評だ。

こんな感じの黒々とした半艶仕上げになった!! 純正部品にありがちなプラスチック感が無くなったが、こちらはこちらでいい感じ。

キズはパテで埋めてから削って平に
ペイントは意外なほど簡単だ

ここでは、横開きシート車のインナー樹脂フェンダーをリペイントした様子をリポートしよう。樹脂製部品は熱に弱いため、下地処理で磨きたい(キズを補修したい)ときには、樹脂用パテを上手に利用するのが良い。深いキズを削って慣そうとして、削り過ぎてしまうことがあるからだ。

耐水ペーパーでキズを磨き(400番前後)、平滑になったら乾燥させて、その後、樹脂部品用のパテを擦り込みキズ消しして、乾燥したら耐水ペーパーで再び磨く。その繰り返しでできる限りキズを消してみよう。

耐水ペーパーで磨く程度の足付けで良いが、今回はオービタルサンダーに400番のディスクペーパーを取り付けて下処理してみた。

おおよそ下地作りができたら、デイトナの樹脂ブラックをよく振って攪拌させ、説明書きの手順に従って、薄く何度も塗り重ねしながら仕上げていこう。比較的乾燥速度は早いが、ペイント後すぐに部品を取り付けることなく、天気の良い日でもしばらく干してから溶剤成分を抜ききり、組み立て復元するのがオススメだ。

下地に油分さえ無ければ、プライマーが不要なほど密着性は良いので、比較的簡単に仕上げることができた。艶仕上げの純正部品に対して半艶仕上げになったが、その美しさには大満足である。

ホームセンターで購入したホルツの樹脂バンパー用パテを利用し、深いキズ部分にパテ入れして、乾いてから磨き、を繰り返した。

付属の樹脂ヘラにチューブから出したパテを直接少量取り、キズに擦り付けるように何度もなでる。乾いたら磨き、を繰り返す。

パテ埋めを終えて全体的に耐水ペーパーで磨いたら、ペイント開始。今回は手作りのダンボールブースでペイントした。

クローズアップすると、こんな感じに仕上がっています。傷だらけよりも、間違いなくこっちの方が、質感がいいですね。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索