【ランブレッタ V125 Special Flex 試乗記】味のあるエンジンとフォルム……所有する喜びを味わえるスクーター

掲載日:2019年06月03日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/佐賀山敏行 写真/井上 演

【ランブレッタ V125 Special Flex 試乗記】の画像

LAMBRETTA V125 Special Flex

ヨーロッパ生まれのスクーターが
現代の装備をまとって復活!

1947年にイタリアでスクーターの生産を開始したランブレッタは、イタリアン・スクーターのアイデンディティともいうべき「スチール・モノコック」形式のフレームやハンドチェンジによるマニュアルトランスミッションによって、世界中でファンを獲得。1960-70年代のモッズブームでも活躍した。しかし、70年代に工場を閉鎖してからは、スクーター生産からは撤退。ビンテージモデルは、今でも高値で取引されるほどの人気っぷりである。

そんなランブレッタが、2017年に復活。当時を思わせる車体に現代の装備を落とし込み、スクーターの利便性とファッション性を高い次元で融合させたのだ。これにはスクーターファンならずとも注目せずにはいられないはずだ!

ランブレッタ V125 Special Flex 特徴

懐古主義ではない!! 現代的装備が
満載の、利便性重視のスクーター

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

ランブレッタといえば、ハンドチェンジによるマニュアルトランスミッションと2ストロークエンジンがまず思い浮かぶが、新生ランブレッタは環境に優しく扱いやすい空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。もちろんトランスミッションはCVTによるオートマチックを採用していて、誰でも扱いやすいものになっている。それでいて、スタイリングは往年のモデルを彷彿とさせるもので、クラシカルとモダンが見事に融合している。

モーターサイクルやクルマの世界では「ヘリテージ」がもてはやされているが、ランブレッタもまさにスクーター版ヘリテージ。過去を尊重しつつも、現代的なテイストの落とし込み方のうまさは流石ヨーロッパ車といったところ。単なる過去の焼き直しではなく、新たなデザインとして、しっかりとオリジナリティーが確立されている。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

そして、スクーターといえば利便性の高さも気になるところ。このモデルではシート下トランクはもちろんのこと、ハンドル下のインナートランク、USBチャージャーなども装備。灯火類はすべてLEDとなっているなど、便利で快適な機能が満載となっているのだ。

ランブレッタ V125 Special Flex 試乗インプレッション

単なる「普段の足」を超え、
味わいを感じさせるエンジンフィール

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

今回試乗したのは、125ccエンジンを搭載する「V125 Special Flex」。ここで簡単にランブレッタのラインナップを紹介したい。

排気量は3種類あり、50cc、125cc、そして169ccがある。車名はV50、V125、V200だ。さらにそれぞれ「Special Flex」と「Special Fix」に分かれる。前者はフロントタイヤに合わせてフェンダーが動く「可変フェンダー」。後者は車体にフェンダーが固定されている。つまり、排気量とフェンダーのタイプを合わせると、全6種類がリリースされているのだ。そのなかから今回は「125ccエンジンを搭載した可変フェンダー」タイプの「V125 Special Flex」を試乗したというわけである。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

またがってみると、見た目から受ける印象ほど足つきは良くない。125ccクラスでも、車高の高いスポーツ系スクーターと同等といったイメージ。車体はV50〜V200まで共通なので、高速道路走行にも耐えうるよう、大きめのしっかりしたボディとなっているようだ。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

いざ走らせてみる。空冷単気筒エンジンは振動がやや大きめで、国産のスムースなエンジンに慣れていると面食らうかもしれない。しかし、これも味わいだと思えば納得。スクーターは「普段の足」だと割り切る人も多いかもしれないが、単気筒らしさを感じる吹け上がりは、「やはりランブレッタは趣味の乗り物だ」と思わせてくれる。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

しかも剛性感の高いスチールモノコックボディは、ワインディングを不安なく、右に左に曲がらせることができる。ランブレッタ最大の特徴とも言えるスチールモノコックボディは、ルックスに高級感を与えるだけでなく、走りの質も大きく向上させている。スクーターにありがちなフレームの捻りを感じることはなく、「機会があれば、ぜひV200で高速道路も走らせてみたい」と思わせるほど。スクーターと言えども、やはりそこはイタリアン! 乗って楽しむという考え方が染み付いているのだろう。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

便利な足が欲しいけれど、所有欲や走る楽しさも満たしたい……ランブレッタ V125は、そんなワガママを叶えてくれる稀有な1台と言えそうだ。

ランブレッタ V125 Special Flexの試乗インプレッション

ランブレッタ V125 Special Flex 詳細写真

ヘッドライトやウインカーといった灯火類はすべてLEDを採用。トラディショナルなシルエットのなかに、現代的なディテールを落とし込んでいて、まさに「スクーター版ヘリテージ」と呼ぶにふさわしいディテールとなっている。中央に配された「Lambretta」のエンブレムもじつにお洒落だ。

ウインカーはボディに埋め込まれていて、デザインとしても機能している。伝統的なスチールモノコックボディに現代的なLEDランプが違和感なく装着されており、ランブレッタのデザイン性の高さが伺えるポイントだと言えるだろう。

フロントブレーキにはシングルディスクを採用。φ220mmの大径ディスクローターがスポーティーな雰囲気も演出している。また、ABSも搭載して安全性を高めている。タイヤサイズは110/70-12で、程よい太さがマシンの存在感を高めている。

メーターは上部にアナログ式のスピード計があり、下部のデジタル部にエンジン回転や時計などを配置する。スクエア形状のハンドル周りにフィットするデザインで、これもまたトラディショナルとモダンをみごとに融合。デジタル表示は大きく、見やすかったことも特記しておきたい。

オートマチックモデルなので、運転はラク。普段の足として乗るにも最適である。もちろん、125ccのパワーはツーリングなどでも大活躍すること間違いなし。街中での買い物から郊外まで、オールマイティーに活躍してくれるだろう。

赤い表皮がデザインのアクセントにもなっている。今回タンデムは試せなかったが、前後に長いので居住性には問題なさそう。デザイン重視のためにスポンジがやや薄いのが気になったが、実際に乗ってみると絶妙な肉厚具合で、お尻が痛くなるようなことはなかった。

シート下スペースにはジェットヘルメット1つが収納できる。ヘルメットにグローブ、レインウェアくらいであれば、問題なく収納できそうだ。また、トランクは工具不要で取り外し可能で、エンジンに簡単にアクセスできるのも嬉しいポイントである。

ハンドル下のインナースペースにもトランクを装備。スマホなど、ちょっとした小物を入れておくのに便利だ。ポケットではなく、開閉式のトランクになっているところにも、ランブレッタのこだわりが見て取れる。

フットスペースはフラットタイプとなっており、乗降しやすいのがポイント! ランブレッタに魅力を感じる女性ライダーも多いだろうが、これは大きなポイントだと言えるだろう。もちろん、運転に支障のない範囲で荷物を置くのもアリだ!

トランスミッションはVベルト式CVTを採用。スムーズな加速が楽しめる。また、フロント同様、リアブレーキにもディスクタイプを採用しており、制動力の高さも特筆すべきポイント。タイヤサイズは120/70-12で、曲がりやすさと安定感を両立している。

テールランプももちろんLED。スクエア形状のリアビューに合わせたデザインで、クラシカルなリアビューを演出しつつ、高い被視認性を実現している。テールレンズの奥には「Lambretta」のエンブレムを配置。細かな箇所まで抜かりはない!

マフラーにはメッキのカバーを装着し、高級感を高めている。また優雅な雰囲気を醸し出すホイールデザインにも注目! シルエットだけでなく、じつに細かなディテールにまでこだわってデザインされているのが良くわかる。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索