ホンダ | HONDA MBX125F

車輌プロフィール

2ストロークエンジン搭載のロードスポーツ、MB/MBXシリーズの最上位モデルとして、1983年3月に発売されたのが、MBX125Fだった。排気量124ccの水冷2スト単気筒エンジンは、22psを発生。ホンダ独自のATAC機構(自動調整トルク増幅排気システム)やベンチュリー型排気チャンバーの採用などで、2ストエンジン特有の排気脈動を積極的に利用して、燃焼室内への混合気の充てん効率を向上。それにより、中低速域での扱いやすいトルク特性も有していた。フロントのホイールサイズは、旋回性に優れるとされていた16インチを採用(リアは18インチ)。リアサスはホンダ独自のプロリンク式だった。アンダーカウルとライトカウルの組み合わせは、1985年に登場するMBX50Fにも引き継がれた。なお、2ストエンジン搭載の原付1種・2種のMB/MVXシリーズと250ccクラスのMVXは、80年代半ばまでに終了。84年には新生NSシリーズが開始され、やがてNSRシリーズへとつながっていった。国内販売モデルとしては、NS125R(1987年)、NSR125F(89年)が、2スト125ccスポーツの系譜を継いでいった。

1983年 MBX125F ホワイト/レッド(カタログメイン)ホワイト/レッド
1983年 MBX125Fホワイト/レッド 1983年 MBX125Fブラック/レッド
新登場
1983年モデル
ホンダ MBX125F

124cc水冷2スト単気筒エンジンをセミダブルクレードルフレームに搭載。アンダーカウルとヘッドライトカウル(ミニカウル)を備えたロードスポーツとして登場。6段ミッション、キック式スタート、フロント16インチ/リア18インチのホイール、フロント油圧式ディスク/リア機械式リーディングトレーリングのブレーキなどを装備。登場以降、モデルチェンジやカラー変更などは受けなかった。

基本スペック

タイプグレード名 MBX125F
モデルチェンジ区分 新登場
型式 JC10
発売年 1983
発売月 3
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1965
全幅 (mm) 700
全高 (mm) 1110
ホイールベース (mm) 1305
最低地上高(mm) 160
乾燥重量 (kg) 109
乗車定員(名) 2
原動機型式 JC10E
原動機種類 2ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 124
2スト・吸気形式 ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 56
行程(ピストンストローク)(mm) 50.6
圧縮比(:1) 7.5
最高出力(PS) 22
最高出力回転数(rpm) 9000
最大トルク(kgf・m) 1.8
最大トルク回転数(rpm) 8500
燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 (L) 13
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 B9ES
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 YB5L-B
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 3.050
2次減速比 3.000
変速比 1速 2.832/2速 1.875/3速 1.421/4速 1.190/5速 1.042/6速 0.916
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 13
スプロケット歯数・後 39
チェーンサイズ 520
標準チェーンリンク数 102
フレーム型式 セミダブルクレードル
キャスター角 26°30′
トレール量 (mm) 87
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 80/100-16
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 45
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(後) 90/90-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 51
タイヤ(後)速度記号 P
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:エンジン回転計